いきなりベスト3の発表ですよ。
個人的な好みで、そのまま食べてもおいしい+お菓子代わりにもなる甘ったるいシリアルばかりになります。ちなみに全部スーパーで買えます。
食欲があまりない時も手軽に食べられるし、シリアル食品は便利でいいですよね。
それでは、第3位からいきましょう。
お気に入りシリアル第3位は
自分の中でこのシスコーンがシリアルの基本となっています。
シスコーンBIG フロスト
220gが入っているBIGサイズを買ってもあっという間になくなりますよ。
これを食べることにより摂取できるカルシウムや鉄分が記載されてますが
正直この部分は見ていませんw
なんせお菓子代わりのようなものだから。
袋から出してみました
まずは数枚ほどこのままの状態でいただきます。
恒例の儀式です。
そのまま食べるのに飽きたら牛乳をかけて
ふにゃふにゃになり過ぎない程度にふやかしてから一気に食べます
もちろん、最後に残った牛乳も飲み干しますよ。
無駄にはしません。
お気に入りシリアル第2位は
またまたシスコーンの登場ですが、今回はタイプが違います。
シスコーンBIG サクサクリングチョコ
こちらも同様、BIGサイズです。
摂取できる栄養分はこんな感じとなっております
このチョコ味である程度のかたさのある丸い形がたまらない
おいしいんです、これ。おいしいんです…!
歯ごたえのあるサクサク感なんですよ
このリングタイプのシリアルは通常のフレークタイプより長めに牛乳に浸します
なかなか柔らかくならないので、このサクサクリングだけは牛乳に長めに入れてますね。
うまい~
これはそのまま食べるより牛乳に浸してから食べたほうがおいしいと思います。
牛乳に浸さず、元の状態のまま大量に食べ続けると上あごの皮がめくれてきますので要注意ですよ。
お気に入りシリアル第1位は
堂々の第1位はこちら、ココくんのチョコクリスピーです。
これは幼少期から気に入って食べ続けている唯一のシリアルになります。
ちなみに、摂取できる栄養素はこちら
朝食のパンをチョコクリスピーに替えるとグラフがこんなに変わるとのことで
こりゃ便利だ。
こちらが、ケロッグ ココくんのチョコクリスピーのお姿です
軽くて本当にサックサク!
もうお菓子じゃないか!駄菓子のお米のお菓子よりも軽いじゃないか。
これは、このままの状態で食べても文句なくおいしいやつです。
実際1箱をそのまま食べ切ることもあるのですが、今回は牛乳をかけて普通に食べていきましょう。
チョコクリスピーを食べる時は時間との戦いです
牛乳を注いだら即食べ始めます。
牛乳に浸りすぎてクリスピーから色が抜けてしまい、ふにゃふにゃになってしまったものはおいしくないのですよ。
なので、チョコの色が付いている間に全てを食べ切る勢いでいただきます。
残ったチョコ色の牛乳も飲み干して完食です。
体質的に牛乳が合わないんだけど…
このブログでちょくちょく書いてはいるんですが、自分は冷たい牛乳を飲むと高確率で腹を下すのですよ。
よって、このシリアル達を食べた後は必ずトイレに籠りますし、外出は控えるようにしてます。もしくは赤玉や正露丸のお世話になってます。
私の愛すべきシリアル達よ
何事にも動じない強靱な臓器が欲しいものです。
でもまぁ、お腹を壊したくない時は牛乳抜きでそのまま食べてもいいですしね!
というわけで、これからもお世話になり続けますよ~。