案外、忘れがちなこの事実。
PS3が主流だった当初は私自身も覚えていた事柄だったのですが、PS4が主流となった途端に忘れてしまってました。
埃まみれの旧型PS3見参
PS3のゲーム機をお持ちのみなさん!
PS1の昔のソフトを持っていたらPS3でプレイすることができますよ!
目次
PS3本体でPS1のソフトをプレイする方法
【ゲームを始める前の下準備】PS3本体に仮想メモリーカードを作成する
まず、ゲームをプレイする前にPS3内に「仮想メモリーカード」というPS1のセーブデータを保存する場所を作成する必要がありますので、画像付きで順に説明していきますね。
その1. メモリーカード管理を選択
その2. 新しい仮想メモリーカードの作成
その3. 作成する仮想メモリーカード(PS)を選択する
仮想メモリーカードはPSとPS2の2つに分けて作成することが可能です
今回はPS1のソフトをプレイしたいので、(PS)を選択します。
その4. 仮想メモリーカードに好きな名前をつける
ここは好きな名前を付けてOKです
私は面倒だったので最初に出てくる「仮想メモリーカード」という名前にしました。
その5. 仮想メモリーカード作成完了!
先程作成した仮想メモリーカードが画面に出てくれば完了です
これでゲームをプレイする下準備が整いました。
PS3にPS1のソフトを入れてみよう
ではでは、PS1のソフトを入れてみましょうかね
今回お試しで入れてみるのは、昔ハマりにハマった封神演義(シミュレーションRPG)のゲームです。
こちらのゲーム、題材が封神演義だし絵は綺麗だし内容もおもしろいんですよ。
無印の封神演義を持っているにも関わらず、追加要素の増えた愛蔵版も購入したほどなんですよ。※合計で2個持ってる
まぁこの辺のことは別記事で語りますね。
そんなこんなでPS3がソフトを読み込んだので青く点灯し始めました
(画面内の私の姿と汚部屋はスルーでお願いしますw)
おおぉ~
懐かしい起動音が。
こちらも合わせて懐かしい
株式会社光栄(コーエー)だった頃のゲーム初期画面ですね。※今はコーエーテクモゲームス
画面の横幅が調整されているので、特にボヤけもせず綺麗なゲーム画面が出てきました
というわけで、これでPS3でPS1のソフトをプレイすることが可能になりました。
なにも難しいことはありませんね。
ゲームのセーブデータもPS3本体に保存されるため、昔使っていたメモリーカードも必要ありませんし…
なんて簡単なんだ!
しかし、なんでこの事実を忘れていたんだろう…。
わざわざアーカイブスをダウンロード購入しなくても、自分で持っているソフトをPS3に入れればゲームをプレイすることができたというのに…!
どきどきポヤッチオなんか、ソフト持ってたのにPlayStation Storeのゲームアーカイブスでダウンロード購入しちゃいましたよ笑
証拠画像w
PS1のゲームが現テレビで心置きなくできるようになったので、これはあのゲームもやらないといかんですね。
育成RPGの「かえるの絵本」と
学園パートと戦闘パートを交互に楽しむ「高機動幻想 ガンパレード・マーチ」
ガンパレード・マーチは発売当初かなり流行っていたゲームの1つだと思います。
主人公以外のNPCキャラクターが時間時間で自分で考えて勝手に行動するので、自由度が高くて楽しかったんですよ。恋愛もできるしハーレム状態にもなれるし、下手すると痴情のもつれから刺されたりもするし。
まぁ、このゲームで一番おもしろかったのは「視線」システムなんですが。
特に、男子トイレ内でクラスメイトの瀬戸口(男)にずっと見つめられて、2人きりになった途端Hな雰囲気に突入するのが大好きでしたw ※主人公は男です
…と、こうやって書いてたらガンパレードマーチを無性にやりたくなりましたね。
封神演義を後回しにして、ガンパレードマーチを先にプレイすることにしますか。
PS3でPS1のメモリーカードを使いたい場合は「メモリーカードアダプター」が別途必要です
基本、PS3でPS1のソフトをプレイするとPS3本体にゲームデータが保存されるのですが、今までPS1で使用していたメモリーカードをPS3で使うことも勿論可能です。
ただし、メモリーカードを使うためには専用の「メモリーカードアダプター」を購入する必要があります。
商品リンクを貼ってみましたが、ちょっと値段が高騰してるようなんですよね。
2018年11月現在で1万近くしてますし。しかもケーブルは別売りとのこと。
ということで、どうしても捨てたくない昔のセーブデータがある場合のみ上記商品の購入を考えてもいいかもしれません。
もしくは、オークションで安い金額の商品を探して落とすか…どっちかですね。
【番外編】PS2のソフトはPS3やPS4でプレイできるの?
PS2のソフト VS. PS3本体
かなり初期に販売されていた一部のPS3(初期型)ならPS2のソフトをプレイすることができるそうですが、ほとんどのPS3本体はPS2のソフトに対応していないのでプレイはできないようです。
もう、PS3本体でPS2のゲームはできないと思っていただいてよろしいかと。
というわけで、PS3でPS2のソフトをプレイしたいという場合は、ゲームアーカイブスで配信されているゲームをダウンロード購入するしかないようですね。
ただ、自分のやりたいソフトが全て配信されているわけではないので、PS2のゲームがしたい場合はPS2本体を現在使用しているのテレビや液晶モニターなどに繋いでプレイするしかないようです。
また、そのままPS2付属の3色ケーブルを液晶テレビに繋ぐと文字がつぶれて読めない+画像が汚く不鮮明なので、D端子ケーブルを購入して繋ぐことをおすすめします。
3色ケーブル(コンポジットケーブル)で繋ぐよりD端子ケーブルやHDMI接続に変換して繋いだほうが画像が鮮明に映ります。
D端子ケーブルといっても値段違いで何種類かあるようですので、商品レビュー等を見てから気に入ったものを購入してください。
こちらは、PS2をHDMI接続できるようにするための変換アダプターのようです。
■PS2の関連記事

PS2のソフト VS. PS4本体
PS2のソフトはPS4本体に対応していないので、ゲームをプレイすることはできません。
以上!
我が家のPS3も生き返りました
テレビ録画用のトルネ専用機と化していた我が家のPS3本体ですが、今後はPS1ソフトのゲーム機としても活躍してくれそうです。
PS4が主流の今の時代ですが、まだまだPS3も捨てたもんじゃないですね。
PlayStation3 チャコール・ブラック 500GB (CECH4300C)
■セール価格で欲しかったゲームをゲットしましたよ

■PS4の関連記事はこちら
【PS4が故障?】数日間スタンバイモードで放置していたら一時起動しなくなりました
■PS2関連記事はこちら
【D端子ケーブルで高画質】液晶テレビでPS2のゲームをプレイする方法
■PS・PS3関連記事はこちら
【PS3とPS1ソフトの互換性】PS1のソフトはPS3でプレイできます
■ゲーム関連記事は「ゲーム」カテゴリにまとめてアップしてあります