先月の1/25に発売されたキングダムハーツ3ですが、発売日当日からこのゲームをプレイした皆さんはもうすでにクリアはお済みでしょうか?
※ちなみに私はプレイ開始から約30時間経過後(約2日後)にビギナーモードでクリアしました
今回の記事では、キングダムハーツ3の中で個人的に心にグッときたシーンを5つほど選んでベスト5のランキング方式でここでご紹介していきます。
感動シーンということでストーリーのネタバレをがっつりと含みますので、KH3をこれからプレイする方や今まさにプレイ真っ最中という方はこの記事には目を通さずに別のページへ避難をお願いいたします。
※補足
公なランキングではなくかなり私的なランキングとなってますので、その点だけあらかじめご了承くださいませ
それでは早速参りましょう。
目次
ベスト5発表の前に、キングダムハーツ3をプレイした感想
キングダムハーツ3プレイ終了後の感想をブログでは言ってなかったので改めまして…
キングダムハーツ3は最高に素晴らしいゲームでした!という、まずはこの一言ですね。
初めから最後まで見応え抜群な上、爽快な操作性でプレイするのが楽しすぎて時間が経つのも忘れて夢中になってゲームの世界へダイブしてしまいました。
プレイ中はたったの一度も飽きることなく先に進めることができましたし、ストーリーも前作達に比べて圧倒的に密度が濃くなり、各ディズニーキャラクターや世界観の作り込みも細部まで手を抜いてない感じが伝わってきて、全体的にバランスのいい良質なゲームに仕上がっているなと感じました。
今回のKH3をプレイする直前に過去作をいくつか再プレイしていたせいで余計にそう思ってしまうのかもしれませんね。
KH3のあまりの進化っぷりに度肝を抜かれました。
もうキングダムハーツ3にベタ惚れのベタ褒めですw
戦闘のアクション操作が苦手という理由でKH3の購入を踏み止まっている方がもしいましたら、アクション操作を恐れずにぜひ手に取って実際にプレイして欲しいです。
難易度の低い一番簡単なビギナーモードもありますし、最悪〇ボタン連打でどうにかなりますよ!(たまに△ボタンや□ボタンの操作も必要ですが、基本は〇ボタンでOK)
【追記】エンディングに関して思うこと。私の正直な感想
KH3のエンディングに関してですが…
物語終盤のストーリーの進み方や展開についていけない部分もありまして、「ん?」とか「えっ?」とか思ってしまったというのが私の正直な感想だったりします。
プレイヤーの置いてきぼり感といいますか…
FF13やFF15をプレイした時も感じた置いてきぼり感?と同じようなものです。って、あまりうまく言えなくてすみません。
他の方の考察や解説、製作陣のインタビュー記事などはあまり目を通さないので、あの本編だけをプレイした身からすると理解できない部分が多いんですよね。
KHは伏線が多いので追いつくのに必死ですよ。
ただ、次回作に繋げるためのあの終わり方だったということで一応納得はしています。
次回作でもソラが主人公としてきっと活躍するであろうキングダムハーツ4の発売が一体いつのになるのか、また10年後なのか。
できれば10年後ではなくて3~4年後位にKH4がプレイできればいいな~と願っております。(でもその前にFF7リメイクくるかな?そっちも楽しみです。)
■FF15の置いてきぼり感についてはこの記事にちょこっと書いてあります

…といっても、FF15はエンディングで泣いたんですけどねw
キングダムハーツ3で心にグッときた感動シーン ベスト5
それでは!
前置きはこの辺にして、早速ランキングにいきましょう。
第5位 10数年振りの帰還&3人揃っての再会シーン
まずは、テラ・アクア・ヴェントゥスの3人揃っての再会シーンが第5位となりました。
救いの見えない、先の見えない悲運な10数年を過ごしてきたこの3人がようやくこの場で全員揃い、身体を寄せてみんなで泣き合うシーンはプレイヤーである私自身の涙も誘いました。
「泣くほど感動したのなら、なんでこれが5位なの?」
という上記の問いに対する説明を一応しておきますと…
この再会の前にアクアとヴェンが鎖で振り回されるシーンがあったじゃないですか?
あの演出のせいで少し笑ってしまいまして、涙する感動の再会ではあったのですが総合的に第5位という結果に落ち着いてしまったというわけです。
なんだこの攻撃はwと内心つっ込んでました。私があれやられたら途中で吐いてますよ。
というわけで以上!5位はこんな感じです。
第4位 しがみついて泣く姿を見て…
このシーンはかなり終盤ですね。
テラ・アクア・ヴェンの師匠エラクゥスからの…
これです。
ヴェンのこの姿です。
まさかヴェントゥスがこんな泣き方をするなんて思ってもいなかったので、初めてこのシーンを見た時は結構衝撃を受けました。
もちろん、アクアの姿にもグッときたのですが。
というかテラ。
この3人の中では長男坊のような立場だから仕方ないといえば仕方ないのかもしれないけど、(エラクゥスが)もう少しだけテラにも優しい言葉をかけてあげて欲しかったと思うのは自分だけでしょうか?笑
あの言葉が決して悪いというわけではないのですが、ヴェン…アクア…の流れからのテラへの言葉掛けがあんな感じだったので「これだけ?」と正直思ってしまいましたよ。
ちなみに、私が感じたエラクゥスの弟子達に対する語りかけ口調はこちら
・ヴェン…(眉根を寄せてすまなそうにしている感情的な言い方)
・アクア…(眉根を寄せてすまなそうにしている感情的な言い方)
・テラ(通常運転)
このシーンを見てちょっとだけテラに対して不憫さを感じてしまったのですが、決してテラがエラクゥスに大事に思われてないとかそんなことは全くなく、お前のこと頼りにしてるぞ的な立場なんだろうなということは百も承知で分かっているのですが…!
ゼアノートに対する「友よ」の呼び方のほうが感情こもっててえぇな~と思ってしまった次第でございました。
あとは、テラの不器用な感じの抱き着き方が個人的にツボでしたね。
しかし、なんでこんなに熱くテラのことを語ってるんだろうかw
第3位 戦闘中のコマンドにソラの名前が出た瞬間が最高潮でした
闇の世界でリクが1人で戦うシーンがあるじゃないですか?
ハートレスの群れに押されて「ちょっとリクピンチかな~」と思った瞬間に、左側のコマンドの中に「ソラ」の文字が現れるじゃないですか?
これです。
リクの戦闘中、ピンチな時に「ソラ」ですよ?
私はこのコマンドが出た瞬間かなり鳥肌が立ったんですが、これを分かってくれる人が残念ながら周囲にいないんですよね。誰か他に同志がいるといいんですが。
「自分の身がいざピンチに陥った時リクが呼び求めるのは親友のソラなんだな」という事実にかなり心打たれるものあったので、今回はこのシーンを選んでみたというわけなんです。
このシーンがあったおかげで、リクの中でのソラの存在がかなり大きなものなんだということを改めて再確認することができたので、個人的にとても嬉しかったです。
というか、リクはソラに対しては今までもかなり命張って行動してますもんね。今更ですね。(逆にソラのほうはリクに対する接し方が結構雑なような気もしますが)
というわけで、2人の絆が垣間見れた瞬間が第3位となりました。
第2位 やっぱり3人で一人前
ここはプレイした方ならどのシーンか分かると思うので、余計なコメントは省きます。
この時の安堵感といったら…!!
どう考えても絶望的な状況の中、背後からドナルドとグーフィーが来てくれた時はソラだけではなく私も涙が出てきましたよ。
やっぱり3人一緒じゃないとね。
というわけで、この状況下でのこの3人組が第2位となりました。
第1位 親友
キングダムハーツ3の中でこのシーンに敵うものはないと思ってます。
もちろんここで大号泣。1人ボロ泣きでしたね。
ロクサス・アクセル・シオンの3人とあのメインテーマ曲「ROXAS」の組み合わせで来られたらそりゃあ敵いませんて。
正直途中のサイクス戦とか雑になりかけましたし「サイクスマジでごめん」って感じになりました。
この3人セットにサイクス1人じゃその存在も霞んでしまいますよ。
サイクスは結構好きなキャラクターなので、彼のためにもう少し別の舞台を用意してあげて欲しかったな~と思ってしまいました。
ということで以上!この3人の再会シーンが堂々の1位となりました。
しかし、この3人のストーリーの人気はロクサスとシオンのテーマ曲を生み出した下村陽子さんの曲の力によるものもかなり大きいんじゃないですかね。
サイクス戦の時に流れたBGM(ロクサスのテーマと358/2days シオン戦の曲が混ざったやつ?アレンジver.ですかね)とか本気でヤバかったですし。今までも鳥肌鳥肌って何度か言ってますが、この曲でももちろん鳥肌立ちましたし…神曲すぎて。
あの2人の曲がなかったらここまで深く3人のストーリーに感情移入できたか分かりませんし、ゲーム音楽の持つパワーって本当にすごいんだなぁ…と今年も改めて思わされましたね。
■キングダムハーツの曲を担当している下村陽子さんについて、過去にこんな記事も書いてました

© Disney. © Disney/Pixar. Developed by SQUARE ENIX
>>セブンネットでキングダムハーツIIIを購入する(セブンネット限定特典付)
>>Playstation Store/公式ストアでキングダムハーツIIIを購入する
■キングダムハーツ3の関連記事



■PS4のトラブル・その他関連記事はこちら
【PS4が故障?】数日間スタンバイモードで放置していたら一時起動しなくなりました
■PS2関連・綺麗な画質でプレイするには? ※好きなPS2ソフトにも触れています
【D端子ケーブルで高画質】液晶テレビでPS2のゲームをプレイする方法
■PS・PS3関連記事はこちら
【PS3とPS1ソフトの互換性】PS1のソフトはPS3でプレイできます
■ゲーム関連記事は「ゲーム」カテゴリにまとめてアップしてあります