会津で大きな観音様を見た後は鶴ヶ城へ向かいました。

△前回の記事はこちら
…と、その前にお蕎麦を食べに行ったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。
鶴ヶ城近くのお蕎麦屋さん「かみしろや」さんでお昼を食べたのですが、細切りのお蕎麦で喉越しも良く、蕎麦のつけ汁もそば湯もおいしくて大満足でした。
それになんといってもお店の方の対応が良かったので、とても居心地良く過ごす事ができました。また会津に行ったらここでお蕎麦を食べたいですね。
目次
鶴ヶ城を外から見学。悪天候のため早々に退散しました
日差しはあるんですが、天気が悪くめちゃくちゃ寒かったです
ここでの思い出は、同行者がスマホを落として背面を粉々にした事でしょうかね。使用する画面の方ではなく背面だったというのが救いですが。
というか、風が強くて寒すぎる…!
こっち側から撮ったら真っ黒な鶴ヶ城になってしまいました…
天気が悪くとても寒かったので長居は出来なかったのですが、お城を見る機会なんて滅多にないので寄れて良かったです。
今度は晴れの日にゆっくり来たいかな。
鶴ヶ城のあとは大内宿へ。じゅうねんみその焼き団子が最高に美味かったです
屋根が立派!
まず最初に、大内宿全体を一望出来る場所へ移動しました。ここは上から見たほうが景色を楽しめると思います。というわけで、ひぃひぃ言いながら石階段をのぼります。
しかし、たったあれだけの段数なのにこんなに体力消耗するなんて…日頃の運動不足を痛感しますね。
紅葉シーズンも良かったですが、雪景色の大内宿はもっと綺麗でしょうねぇ。
そして、ここでは何も食べるつもりはなかったのですがいい匂いにつられました。
じゅうねん味噌の焼き団子
お団子好きなので勿論食べますよ!笑
もっちもちのお餅の団子
これ、めちゃくちゃ美味しかったです。買う直前に炭火で炙って焼き目をつけてくれるので、とっても香ばしい。
1串食べ終わった後にもう2串位買っておけばよかった~!と後悔しましたよ。今でも思い出すと涎が出てきますし。
大内宿の思い出はじゅうねん味噌の焼き団子ですね(¯﹃¯*)
最後に、会津観音に向かう途中に立ち寄った猪苗代湖の写真を載せておきます
湖なのに、水が澄んでいて綺麗!
鴨も元気に泳いでましたよ
そういえば、会津出身の友人に「かめ丸を見てこい」と言われていたので見に行ったのですが…
かめ丸、スワンと共に発見
かめ丸の目が怖い…
なんか歴史を感じます。
それにしても、会津はどこへ行っても空気が澄んでますね~。「空気が美味いんだよ!」と言っていた友人の言葉に納得。
山は近いし湖も綺麗だし空気はうまいし、比較的観光客は少ないしで癒しの旅にはもってこいですね。
また機会があったらのんびり観光しに行きたいです。
■2018年3月に猪苗代グルメ旅に出かけました
