ちょっと時間が経ってしまってるのですが、11/3の祝日に福島の会津へ遊びに行ったのでその時の事を書いていきたいと思います。
目次
今回の旅の目的は巨大観音の『会津慈母大観音』の姿を拝むこと
巨大大仏や巨大観音、巨大建築物系が好きなんです。
というわけで、福島県の会津まで行ってきました。
会津慈母大観音 / 高さ57m
悪天候だったのが少し残念ですが、大好きな巨大観音様に会いに行ってきましたよ。
車の中から発見の巻
この一番最初に発見した時が興奮の最高潮なんですよね~。
この時は「観音いたー!!」って騒ぎながらひたすら写真撮ってますよ。
それでは、様々な角度からどうぞ
正面
斜め
赤ん坊を抱いているからか、女性的で優しい表情をしているように見えますねぇ。
生憎の曇り空だったので写真映えが残念です
風も強かったので、一瞬だけ青空が出てもすぐに雲に覆われてしまう状況だったのですが、それでもなんとか青を逃さず撮影してきました。
もういっちょ
こっちの青も捨てがたい。
あ~~でも、やっぱり青空の中で撮りたかったです。青の中だったら観音様の白がより一層映えるはず。
三重塔と観音様
この2ショット、結構気に入ってます。
庭園内から捉えた観音様
一体何枚撮ってるんだと。
今までで一番撮ったかもしれません。
こうなってくるとちゃんとしたカメラが欲しくなってきますね。
同じ庭園内にいる大きな涅槃像も撮影してきました
ポロンナルワ ガル・ヴィハーラの巨大釈迦横臥像
名前が長いので覚えられないのですが、こちらは寝っ転がっている巨大なお釈迦様?ですかね。
アップ
さらにアップ
塗装が剥げたままなのがいいですね。 下手に色を付けて修繕とかしないでこのままの姿で居て欲しいものです。
庭園内の写真も少し撮りました。
紅葉の中の庭園風景です
紅葉の赤と橋の赤がとても綺麗でした
大きな観音様を拝んで満足したあとは会津観光へ繰り出しました。

■2018年3月に猪苗代グルメ旅に出かけました
