9/9(金) 道東旅行2日目のその2です。※2日目その1の記事はこちら
釧路のホテルにチェックインし小休憩後、釧路市栄町の『炉ばた』へ向け出発しました。
※釧路市内のホテルだと思ってたのですが、摩周湖近くの弟子屈町のホテルだったようです。
部屋で少し昼寝もできたので、さっきより身体の調子が良くなった気がします。
睡眠って大事なんだな。
『炉ばた』の場所はこちら
17時ちょっと過ぎにお店へ到着
お店の外観です
予約はしてませんでしたが、まだ2組ほどしかお客さんがいなかったのですぐに座ることができました。
お店の中は照明が控えめで薄暗いです
雰囲気がありますねぇ。
真ん中に焼き担当のおばあちゃんが座ってます。
特別な雰囲気を醸し出してました。
お皿からはみ出る位のほっけとアスパラとほたて
お味噌汁とさんまも頼みました
どれもこれも美味しいです。
この雰囲気の店内で食べているからか余計においしく感じます。
昨日に続き、北海道の海の幸を堪能いたしました。
さてここで重要な点をひとつ。
こちらのお店のメニュー表には金額の表記がありません。
お酒も飲んでたくさん食べて~というスタイルでいくなら、最低1万円は持っていったほうがいいです。確実に超えます。
数品を軽くつまんで食べ、お酒は飲まずにウーロン茶2杯と控えめに注文した自分達でさえ7,000円は超えましたので。
お会計時に金額を聞いて少しびっくりしましたw さすが時価。
周辺のお店と比べると1品1品の価格設定が高いのかな?という感じですが、そこはお店の雰囲気代ということで納得しましょう。
炉端のあるお店の雰囲気はとても良かったです。
店内も静かなので、まったりとお酒を飲んで静かに食事をしたい方には最高のお店かもしれませんね。

— — –
2日目は夕食を食べたあとすぐにホテルに戻りました。
翌日3時起きの予定だったので。
喉の痛みが悪化しないよう、薬を飲み首にタオルを巻きマスクをして早々に就寝しました。
風邪をひきませんようにと祈りながら眠りにつきましたねw
がんばれ私!笑
道東旅行3日目のその1に続きます。※3日目その1の記事はこちら