—【4月13日追記】エグリアの配信が開始!—
もちろんインストール済みなわけなんですが…
こんなに質のいいゲームが買い切り価格1,200円なんて、なんて良心的!ゲーム内課金要素無しですよ。すばらしい。
無料ゲームでも課金要素があると、ついつい課金をしてしまって結局お金を使ってしまいますもんね。その点エグリアはシンプルですよ。1,200円ポッキリですし。そこらのテレビゲームのソフト代に比べたら安いもんです。
まだ少ししかプレイ出来ていませんが、BGMもグラフィックもしょっぱなから素敵すぎました。週末に集中してストーリーを進めますよ~!!
— 4/13追記ここまで— — –
【4月9日追記】エグリアの配信日が決定!
4月13日にエグリアの配信が決まったそうですね!
もう来週じゃないですか~!ゲームするのが楽しみですよ♪
※公式サイトで事前登録も開始されてるようです。
— 4/9追記ここまで — — –
先々週(先々々週?)に買ったファミ通です。
この号にエグリアの特集が組まれていて、その時に初めてこのゲームの存在を知ったのですよ。本当はFFの為にファミ通を買ったのに肝心のFFそっちのけですよ。
※ファミ通を買ったことを今の今まで忘れて放置していた件についてはノータッチでお願いしますw
ブラウニーズ×DMM.comの新作スマホゲームの『エグリア~赤いぼうしの伝説~』
最初の正直な感想は「スマホアプリか~」というもの。
こういった好みのゲームはじっくりとゲーム専用機で遊びたいという思いがあるのです。
が!アプリならではの楽しみ方もあるのかもしれないですね。
とにかく楽しみということで。
エグリアの主人公のチャボと謎の少女(ヒロイン?)ロビン
絵やゲーム画面が聖剣伝説っぽい雰囲気だな~と思ってたら、ブラウニーズ(旧ブラウニーブラウン)は聖剣伝説の制作に携わってたんですね。やっぱりという感じです。さらに調べてみると3DSソフトのファンタジーライフの開発も行っていたとか。
ファンタジーライフは一時期ハマってプレイしたことがあるので、これはきっとエグリアにもハマること間違いないだろうと確信。購入の意志が確定した瞬間でした。
さて、そんなエグリアの気になるお値段は1200円
有料のアプリゲームってそんなに買ったことないんですが、エグリアの為ならば惜しみませんよ。
アプリを詰め込まれ過ぎて悲鳴を上げているうちのAndroid搭載のXperia Z5でプレイ予定ですが、今入っている不要なゲームアプリをアンインストールすればなんとかなりますかね。といっても、その日の気分によってプレイするゲームを替えるので、不要じゃないんだよなぁ…。
いい加減整理整頓しないとエクスペリアが高熱で死んでしまうよ。
こうなってくるとゲーム専用のスマホが欲しいなと考えてしまうのですが、さてどうしましょうかね。
目次
エグリアのゲームの進め方
ストーリーを進めてたまごを入手する
クエストを達成するとたまごを入手!
ストーリーを進めながらクエストをこなしてたまごを入手するというのが、このゲームの基本の流れ。ちなみに、このたまごには封印された世界が入っているそうです。
たまごを入手したらワールドマップ上で世界を開放する
たまごの種類によって開放される世界が違うようですね
新たなフィールドを散策
さきほど開放した世界を新たに散策して、またたまごを手に入れて散策しての、基本これの繰り返しですね
街を発展させよう!
旅の道中で出会ったキャラクター達が開放された世界で生活するようになるようです
ここですよ!自分が一番楽しみにしているのは。
人がだんだんと増えていったり、家が増築されていったり、街中にショップができたりと、システム的に幻想水滸伝I&IIを思い出します。
こういった徐々に発展していく系のゲームが大好物なのです。
エグリアの魅力
自分の好きなように家作りができる
マイホームが作れるそうですが…
なにこれ!めっちゃ楽しそうやん!
グラフィックもかわいいし、ドラクエビルダーズとはまた違った楽しみ方ができそう♪
素材を集めて好きな家具を作れる!
自分好みの部屋が作れるということですな!
家具の色が変えられる
色を変えるだけで部屋の雰囲気も変わりますからねぇ
部屋作り系のゲームには欠かせない色変えシステムですな。
エグリアの戦闘はサイコロ?
エグリアのバトルについて記載し忘れてましたが、サイコロの出た目に応じてモンスターにダメージを与えるという戦闘スタイルのようです。また、精霊も仲間になって一緒に戦ってくれるとか。
基本サイコロだしそれほど難しくなさそうな戦闘なので、戦いが苦手な人でもとっつきやすそうですね♪
エグリアに興味を持つ人はこれらのゲームもきっと好きなはず!
ファンタジーライフと幻想水滸伝I&II
はすでに書いたので抜かしまして。
牧場物語・ルーンファクトリー・ワールドネバーランド
・
どきどきポヤッチオ・かえるの絵本
・
ヴァンピール・ジルオール
・
ルナティックドーン
ヴァンピール・ジルオール・ルナドンはちょっと毛色が違いますが。
これらのゲームが好きな人はエグリアも好きに違いない。笑
エグリアの配信開始が今から楽しみです。
■エグリアプレイ日記その1はこちら

余談ですが
どきどきポヤッチオとかかえるの絵本とか、スマホアプリゲームとして是非とも復活してほしいです。切実に!このまま埋もれさせるのは惜しいゲーム達です。
※と思って調べていたら、どきどきポヤッチオはゲームアーカイブスで配信されてるようですね♪元祖ソフトは既に持ってるけど新たにダウンロードしてまたやりますよ!
■ゲームアーカイブスの画面へ→どきどきポヤッチオ
愛すべき2つの作品 PS版
マイナー系のゲームですが今でも印象に残っている面白いゲームなんですよ。
正直、今主流の映像が綺麗系のゲームよりも、一昔前のドット絵ゲーム(ドット絵の映像も勿論綺麗ですよ!)の方が好きなんですよねぇ。昔の人間なもので。
昔のゲーム達をPS4で全部プレイできるように一括変換できるツールでも誰か開発してくれないかな~。
頭のいい人お願いします!