こうやってわざわざ人の名前まで調べたのは初めてかもしれません。
タイトルにある『スーパーマリオRPG/SFC』『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』『キングダムハーツ』『FF15』そして今ハマってプレイしているアプリゲームの『エグリア』
上に書いたのは下村さんが手がけたゲーム音楽のほんの一部なんですが、自分の中で思い入れのあるゲームの曲を担当されていたので、今回思わず記事にしてしまいました。
目次
『下村陽子』という名前を知ったきっかけ
きっかけはスマホアプリゲームのエグリアです。
※以下、今回の記事にするまでの流れ
エグリアのBGMいい曲多いな~。サントラ早く欲しいわ~。
↓
そういえば誰が作ってるんだろ?
↓
ほうほう、下村陽子さんって人か。
↓
他に何のゲーム音楽を作ってるんだろう?
↓
えっ!まさかのスーパーマリオRPG!?聖剣伝説は納得!キングダムハーツもそうだったのか!?そしてまさかのFF15も!!?植松さんじゃなかったんだ!(超今更)
といった感じになります笑
スーパーマリオRPG(SFC)について
まさか、エグリアやFF15の曲を作っている人がスーパーファミコンのスーパーマリオRPGの曲も担当していたとは思わなかったです。
だって、あの特徴的なコミカル調で神曲揃いのスーパーマリオRPGですよ!※対モンスター戦の曲が一番好き
スーパーマリオRPGは当時のスクウェアと任天堂が共同で作ったゲームなんですが、ゲーム内の音楽を担当したのが当時スクウェア社員だった下村さんだったようなんですよ。※現在はフリーで活動
名曲を生み出していたのは昔も今も同じ人でしたという事実にただただびっくりしまして…すごい人なんだなぁと改めて思いました。
スーパーマリオRPGの思い出
マリオ初のRPGゲームということで、このソフトがスーパーファミコンで発売した時はとても新鮮でたまりませんでした。
もともと1人でコツコツとプレイできるRPGタイプのゲームが好きだったので、大好きなマリオというキャラクターをRPGゲームの中で動かして遊べるなんて…!と、当時は嬉しくて大興奮でしたよ。
実家でソフトを漁ってきました
懐かしいなー!!当時の記憶が蘇ります。
説明書の最後のページに下村陽子さんの名前が
興味がある以外に、自分の知り合いでもいない限りこの辺の名前は見ないですからねぇ。まさかこんなに月日が経ってから改めて説明書を見直すとは思わなかったです。
勿論攻略本も持ってます
大好きなゲームだったので攻略本も丁寧に扱ってました。ウン十年経っても綺麗なもんです。
ちょっと面白いページがあったので載せておきます
下の2人とのキスは嫌だな…w
こんなイベントあったっけ?。曲は覚えてるんですが、案外ストーリーは忘れてしまってるものですね。
ゲーム音楽の持っている力
ゲーム内で流れる曲っていい曲が多いと思います。ただ良いってだけではなくて、記憶に残る曲が多い。
今回のスーパーマリオRPGを例にすると、この曲を今聴くとゲームをしていた当時の記憶や思い出も一緒に蘇ってくるんですよね。曲と一緒に、ゲームをしていた子どもの頃の自分も同時にインプットされてるんですよ。
こうやって考えると、ゲーム音楽の果たす役割っていうのはかなり大きいんだなぁと。勿論ゲームのストーリーやキャラクターがあってこそなんですが、それでも曲の存在はとても大きい。音楽ってすごい。
ぶっちゃけ、ゲームで流れる曲が良いってだけで、そのゲーム自体の評価も一緒に底上げされますからね。曲に助けられているゲームって結構あると思います。
さいごに
いやぁ…まさかエグリアからこんなに話が広がるとは。
今回はエグリアのおかげで『下村陽子』というゲーム音楽作曲家さんの名前や存在を認識することができたので、本当に良かったと思ってます。エグリアで引っかかって自分から調べなかったら一生知らないままだったろうし。FF15の曲は植松さんだと(なぜか)思い込んでいたし。
興味を持って調べるって大切なことなんだと今更ながら身をもって思い知ることができて本当に良かったです。
■下村陽子さん関連の記事
