終わりましたよFF15
前回の記事で散々チャプター10をたたきまくりましたが、全体を通して改めて見てみるとFF15はおもしろい。普通に良ゲーでした。
ただ、ストーリーや各キャラクターの背景・心情の描写不足感が否めず、途中プレイヤーが置いてけぼりをくらう感がちょこちょこありました。
特にチャプター9以降はストーリーが急ぎ足で進んでいったので、いまいち感情移入がしづらく、それがとても残念に思いましたね。
これについては『諸々の事情で細かい所までの開発が間に合わなかったんだろうな』と勝手に想像して納得してますのでw
今回不完全燃焼だった部分は後々の追加DLCで補完されるだろうし、それを期待しておとなしく待つことにします。
■前回のプレイ日記はこちら

目次
エンディングで泣けるか泣けないか
これは、チャプター8までのゲームの進め方によってだいぶ変わるのではないでしょうか。
サブクエストをやり込み、各イベントでも会話をスキップせずにしっかりと読んで、仲間達との車旅を楽しむことが出来た人のみ、あのエンディングを迎えて心にグッとくるものがあるのではないかと。
逆に、最短クリアを目指してメインストーリーのみを早足で進めた人にとっては、FF15はかなり物足りなく感じたはず。ネット内の一部の人にはFF15はクソゲーだと言われてますしね。
一部の負の評判だけを聞いてFF15に手を出していない身内がいるので、とりあえず試しにプレイしてみろやと声をかけてみようと思います。※身内はゲーマーでFFもほぼ全てプレイ済
もちろん無理には薦めませんがね。FF15はクソゲーではないということは知ってもらいたい。
評判の悪かったチャプター13をプレイした感想
チャプター10に比べたら全然なんてことなかったですw
ただ、チャプター13がバイオハザードみたいだと言うのは納得。さらに、仲間たちとはぐれてしまいノクト一人だけで進まないといけないので、怖いゲームが苦手な人にとっては酷な環境でしょうね。
自分がチャプター13で嫌だなと思ったのは、とにかく走りたいのに走れないこと。
それに尽きます。
ダッシュさえ出来ればこの章はあっという間にクリアできますよ。
武器の使用ができず指輪の力(ようやくここで指輪をはめてました)でしか戦えなかったのも、レベル上げやアイテムを十分に持っていれば特に難しさは感じなかったです。
ちょっと拍子抜けかな。
チャプター13を一人で攻略中のノクトの哀愁漂う背中
FFのエンディングで泣いたのはFF10以来でした
久々のFFクリアで号泣。
FF11はオンラインだったし、12は途中でプレイ放棄したし、13はライトニングは好きだったけどいまいちストーリーに入り込めなかったし、14はオンラインだったし。
こうやって振り返ってみると、FFクリアして泣いたのは10以来の出来事なんですよ。
かれこれ15~16年振りですかね。※FF10-2は存在していないという前提でお願いします
FF15の前半のオープンワールドの旅であんだけメンバーに感情移入できたら、途中色々あったとしても最後は絶対感動するでしょ。
4人最後のキャンプでノクトが3人に向けて言った言葉で涙が溢れました。心の内に秘めていた本音をようやくみんなに言うことが出来たんだなと。
一人でプレイしてて本当に良かったです。
ゲームでマジ泣きしてるとこなんて人には見られたくないw
最後に選ぶ写真ってかなり重要ですよね
シドニーの写真とどっちにするか散々迷ってこっちにしたんですよ。
無難が一番ってことなんでしょうね。
もしこれでシドニーの写真を選んでいたら、最後のあのシーンで吹き出しますって。感動が中途半端に終わりますわ。
さいごに
総プレイ時間 77時間44分16秒
最終レベル 59
100時間はいかなかったかー。
1周目は無事終了したので、追加DLCの様子を伺いつつ2周目プレイに入ろうと思います。
次はレベル99までやり込みたい。
*** ** *
この最後のタイトルロゴ画像に映像が切り替わった時、思わず鳥肌が立ちました。
終わりよければ全てよし。
チャプター10とイドラ皇帝の雑な扱いのことはしばらく忘れることにします。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
■FF15期間限定イベント「モグチョコカーニバル」に参加しました

■【KH3】キングダムハーツ3をプレイした感想など

■FF15やKHのゲーム音楽作曲家「下村陽子」さんについて
