ついに我が家にPS4が…!!
目次
開封からPS4の設置まで
アマゾンからいらっしゃい!
PS4 グレイシャー・ホワイト / CUH-1200AB02(今現在新型)
容量が1TBの黒いボディと500GBの白いボディと散々迷った末、白ボディに決定
もう見た目で決めました(笑)1TBの白はないんですよね~。
容量は後で足りなくなったら自分で増やします。
中に入ってるのはこれで全部
じゃじゃん!いいじゃないかー白!!
つやつやテカテカの素材じゃないのも気に入りました。
後ろ側…なんか恰好いいな
ここに色々な線を差し込むようです
という訳で、とりあえずテレビと繋げました。
HDMIケーブルを1本繋ぐだけなので簡単でいいですね
昔のゲーム機なんて黄と白と赤のケーブルをささないといけなかったので面倒だったんですよね~。ラクでいいわい。
ちなみに、起動中のコントローラー
後ろ側が青く光っててなんか綺麗でした♪
その他ケーブルを繋いで電源を入れて各種設定完了したらようやくPS4で遊べます
PS3の時もだったんですが、このPSNのパスワードを毎回忘れてしまいすぐログイン出来ないんですよw
どっかにメモって置かないとダメですねぇ。
ちなみに我が家のテレビボード
外枠の木は既製品ですが、中の仕切りの木はホームセンターでサイズを測って自分で切ってきました。やっぱり2段位ないと空間が勿体なくて。
PS4は下の段に、上の段はPS3とトルネを、横の小さいボックスの中は外付けHDDを設置してあります。
PS4起動中の微妙な振動を防ぐための対策
見た目があまり良くないので置きたくなかったのですが…
PS4の起動時の微振動を抑えるために小さいすのことスポンジを下に敷いています。
木や床の上に直接本体を置くと、微妙な振動音が響いてくるので不快なんですよね。ほんの少しなんですが気になるので、それを防ぐために設置しました。
まぁ、気にならない人は気にならない位の微振動だと思います。
※2016年8月現在は、スポンジの代わりにゴム板を敷いています。
※2017年2月現在は、洗濯機の下に敷く防振マットを敷いています。
ミツギロン 洗濯機 防振マット 4枚入り 4978684005085
↑こんな感じのやつをPS4の4隅に配置中です。
ゴム板でも全然問題なかったんですが、PS4本体の下の風通りを良くしたくて変更してみました。
PS3+トルネとPS4を同時に起動してると起こること
こうやって2つのコントローラーが近くにあるとですね、持ち間違えて押しているのに気づかず「なんで動かないんだよ!」と、持ち間違いに気付くまで何度も何度も押し続けてしまうのですよ。
PS4を操作したいのにPS3のコントローラーを持っていたり、そのまた逆も然り。
色を見ればすぐ気付くんですが、画面を見ていて手元に目線がいかないので意外に気付かないんですよね。
PS4の設置を無事終えて…
ひぃっ!!!
テレビの裏側は見たくない!あえて見ないようにしてますが笑
テレビ・ゲーム・ネット回線がここに全て集まっているので、えらい事になってます。どうにかしたいと思いつつも手が付けられずそのまんまw
どうしましょうかこれ。しばらく放っておきますか。
■PS4の関連記事はこちら
【PS4が故障?】数日間スタンバイモードで放置していたら一時起動しなくなりました
■PS2関連記事はこちら
【D端子ケーブルで高画質】液晶テレビでPS2のゲームをプレイする方法
■PS・PS3関連記事はこちら
【PS3とPS1ソフトの互換性】PS1のソフトはPS3でプレイできます
■ゲーム関連記事は「ゲーム」カテゴリにまとめてアップしてあります