先週の木曜日は有休を取り、以前から気になっていた幸せのパンケーキを食べに行ってきました。

目次
幸せのパンケーキ渋谷店は雑居ビルの中の3Fです
幸せのパンケーキの店舗が入っているビル
最初の正直な感想「えっ!ここ?」
このビルの中に幸せが入ってるんかいと少し不安になったんですが、看板があるので間違いない。
やはり、このビルの3Fが幸せのパンケーキ渋谷店の模様
エレベーターか階段を使って3Fに向かいます。
エレベーターを降りると無人の受付場所がお出迎え
平日木曜の11時ちょっと前の様子はこんな感じで閑散としてました。まだ誰も並んでいなかったのですが、名前が少し書いてあったのでどこかに行ってるのかな?
周りに誰もいなかったので壁に貼ってあったメニューをパチリ
もちろん食べるものはもう決めてます。事前準備バッチリです。
店内に並ぶ際の注意点をひとつ
エレベーターにも注意書きの張り紙がしてあるのですが
エレベーター付近に人が立っていると安全センサーが働き、扉が閉まらないのです。
この日、帰る際にエレベーターに乗り、何回か閉めるボタンを押したのですが扉が一向に閉まらないんですよ。で、この張り紙を見てそういう事かと理解し、行列最後尾に並んでいる人に声をかけ少し扉から離れてもらったのですが…
扉が閉まっている途中で、どいてくれた最後尾の人がまた行列に並び直すので、その都度エレベーターの扉が開くんですよ。なんなんだこの滑稽な状況は。
というか最後尾!笑
スマホに夢中になってないでこの状況に自ら気付いて欲しい。何度も声をかけたくないですよ。
その時たまたま、このビルの他の階からエレベーターで降りてきた人が一緒に乗ってまして「そこに人がいると閉まらないんですよね」と教えてくれまして、この状況に困っている様子だったので、もしこのお店に並ぶことがあったらエレベーター付近の方は少し注意を払ってもらえるといいかなと。
かなり気になった点だったので、あえてここにも書かせていただきました。
人の振り見て我が振り直せって言いますが、自分も無意識に同じような行動をしてる事があるかもしれないので、気をつけていかなきゃいけないなぁと改めて思い直した出来事でした。
平日に行くなら予約をしましょう
さて、幸せのパンケーキは平日なら予約が可能です。※予約は前日までに
予約をしていればスムーズに席に案内されますが、予約をしていない人は受付場所にある名簿に名前と人数を書いて並んで待つようです。その際に店員さんに声をかけていけばこの場を離れることもできるとのこと。
お店が混んでなくてタイミングが良ければ予約なしでもいけそう…かな?
今回は平日だったため事前に予約をしておきました。土日だと予約ができないし待つ事確実なので、自分達のような地方者は幸せのパンケーキに行くなら断然平日ですね。時間に限りもあるしそんなに待ってはいられない。
※ちなみに、最初は表参道店に予約の電話をしたのですが、18時まで予約で埋まってました。電話をしたのは4日前だったのに全埋まり。今もすごい人気があるんですね。
さてメニューです
頼んだものはこちら
幸せのパンケーキ(1,100円)にバニラアイスをトッピング(+100円)
甘いものが苦手な相方にはお食事パンケーキを
厚切りベーコンとスクランブルエッグのパンケーキ(1,280円)
これにアイスコーヒー2つを注文しました。
焼き上がりまで15~20分ほどかかるそうなので、アプリゲームで時間を潰します。お水はセルフサービスで自分で取りにいくタイプ。レモンとオレンジの輪切りの入ったお水でオシャレな感じでした。
ここで店内の席の様子を少し。
予約をしていたためか4人席に2人で座るよう案内をされたので、隣の人とも距離がありのんびり座ることができました。居心地はとても良かったです。ただ、2人席はちょっと窮屈そうな印象を受けました。隣の席とも距離が近く会話も筒抜けな感じ。
窓側の席や個室はすごく居心地が良さそうだったので、予約時に可能だったらそちらの席を取ったほうがいいかもしれないなと思いました。
全体的にかわいらしい店内ですよ。
そんなこんなであっという間にパンケーキが到着。
幸せのパンケーキとお食事用パンケーキを食す
見た目良し!テレビで見たまんまです
置いた瞬間、パンケーキがプルプル震えるんですよ。なんてすばらしい。
こちらが厚切りベーコンとスクランブルエッグのパンケーキ
全粒粉を使ったパンケーキとのことで甘さ控えめ。というか甘さはほぼ感じず。お食事系パンケーキに甘さは不要だと思っているのでこの位で丁度良いです。サラダも違和感なく一緒に食べられるし、付け合わせのベーコンもいい仕事をしてました。
で、こちらが幸せのパンケーキ+アイストッピング
卵を感じさせる黄色い見た目のパンケーキです。
カラメルソースを全面にかけてしまったのですが
かけなくてもおいしいです。パンケーキの上に乗ったマヌカハニーと発酵バターを使用したホイップバターというものがおいしい。これだけで3枚は軽く完食できますね。
さて気になる食感はふわしゅわというより”ふわんふわん”
スフレタイプのパンケーキが好きな人にはたまらないでしょうね。
最初はフォークとナイフで切って食べてたのですが、途中からはフォークだけで食べてました。ナイフはいらんな。
断面はこんな感じです
切るのが下手でちょっと潰れてしまいましたがw
ふわんふわんで質感があまりないタイプのパンケーキだったので、あっさり完食してしまいました。相方がお食事用パンケーキを1枚残したのでそちらも奪い全て完食。お残ししません。
自分の一番好きなパンケーキは
さて!
自分が食べたテレビで紹介されている有名所のパンケーキは以下の3点です。
・billsのリコッタパンケーキ
・幸せのパンケーキの幸せのパンケーキ
・Eggs ‘n Thingsのクリームがもっさり乗ったパンケーキ
焼き方や食感や味がそれぞれ違い、すべて美味しく頂いたのですが、それでもやっぱり自分の中での一番好きなパンケーキは揺るぎませんでした。
・シクスバイオリエンタルホテルのパンケーキ

シクスバイ強し!笑
ふわんふわん系よりもクリームどっさり系よりも、ある程度の質感のあるもちふわ系のシンプルタイプパンケーキが好きなのだと思い知りました。
パンケーキが食べたくなったらシクスバイに行けばいい。しばらく浮気はしません。