スーパーに行ったら大量に売られてたんですよ。
栃木の味 しもつかれ味のポテトチップスというものが…
郷土料理のしもつかれは嫌いなんですが、菓子状になった”しもつかれ”ならもしかしたら平気かもしれないと思い、お試しで1袋だけお持ち帰りしてみることにしました。
目次
しもつかれ味のポテトチップスを食べてみた
……
…………
『酒粕の独特な風味があとひく』
本当だろうな?
見た目がアレなしもつかれの画像もしっかりと載っていますよ
※詳しくはググってください
パッケージに書かれた通りなんですが一応…
“しもつかれ”とは、鮭の頭と鬼おろしでおろした大根・にんじんなどを酒粕で煮込んだ栃木県の郷土料理です。
においが独特でかなり見た目の良くない食べ物です。
最初のひと嗅ぎでもわ~んとした独特なにおいにやられます。
作る家庭によって味が変わります。※見た目はほぼ一緒
好きな人と嫌いな人で真っ二つに分かれます。
ちなみに、自分が小学生の頃は年一位でしもつかれが給食に出たのですが、今はどうなんでしょうね。当時は生徒のほとんどが(嫌い・苦手で)手つかずの状態で、毎回大量にしもつかれが余ってしまうという勿体ない感じだったんですよ。
余るのが分かっていてなんでわざわざ作るんだと子どもながら不思議に思ってましたし。
まぁいいや、とりあえず開封してみましょう。
ん?
思ってたよりしもつかれ臭はしませんね。
酒粕のにおいがほわんと控えめに漂ってきます。
もっとあの強烈なにおいが襲ってくるかと思ってたけど
これなら全然イケそうな気がする。
というわけで食べてみました
しもつかれチップスを食べた感想
とりあえず「しもつかれのまんまの味じゃなくて良かった!」というのが正直な感想です。
酒粕の風味のあるポテトチップスでしたね。
特別おいしいわけでもなく、かと言ってまずいわけでもない、そんな味。
お菓子としてバリバリ食べるよりかは、おつまみとしてお酒と一緒につまんで食べるのに向いてる味なんじゃないかと。
意外とイケる…?
しもつかれ味のポテトチップスを食べてみた まとめ
栃木県のゆるキャラの”とちまるくん”も応援してることだし
あと1回位はこのしもつかれ味のポテトチップスを買ってみてもいいかな~と思いました。
まずくなくて良かったです。
■スナック菓子系の関連記事です



■お菓子レビュー系の記事です。合わせてどうぞ
【ブルボン オリジナルアソート】安いのに美味しい至高のお菓子
【ブルボン】オリジナルアソート陣に負けないお菓子、その名は『チョコ&コーヒービスケット』
■期間限定で販売されるおとぎ話シリーズのチョコパイ記事です