セブンイレブンやセブンのお菓子を扱っているスーパーなどで最近よく目にする、こちらのフランス製のクッキーにハマっております。
モンサンミッシェル・画像上<ガレット> 画像下<パレット>
このクッキーかなり美味しいですよ。
ちなみに、今回はセブンのお菓子を扱っているスーパーで購入したのですが、輸入菓子を扱っているお店なら他の場所でも売ってるかもしれません。
お値段は各税込149円でした。
目次
モンサンミッシェル ガレット * 薄めのクッキー6枚入
では、赤い箱の<ガレット>から紹介していきます
箱の中には透明の袋に入った6枚のガレットがこのように入ってます
これは、1度開封したら全部食べ切ってしまうタイプのやつですね
もしくは、片側3枚を食べたら残りの3枚は一旦残しておくタイプのやつ。
ちなみに自分は6枚を一気に食べ切りました。
では開封~
表面がツヤツヤです
1枚1枚が薄めで平たい形をしております。
裏側はこんな感じ
パッケージ裏の成分表なども載せておきます
食べた感じは、バター風味でザクザクとした歯ごたえのある素朴なビスケットですね。パッケージに載っている「オレンジはちみつ」の存在はほんのりと感じる程度です。
あとこのガレットですが、一気に6枚全部を食べ切るとちょっとお腹が重くなるかもしれません。1枚1枚は薄いけど、意外に腹持ちは良さそうです。
他にも似たようなお菓子を発見しました。
モンサンミッシェル パレット * ぶ厚いクッキー2枚入
続いてはこちらの紫の箱の<パレット>をご紹介します
どっちかというと、最初に紹介したガレットよりこっちのパレットのほうが好きです。
開封してみました
上から見ると分かりにくいですが、こちらのパレットはぶ厚いクッキー2枚入りです。
横から見ると分かるかな
袋から出してみました
この時点でバターのいい香りが漂ってきます。
裏側~
ちょっと割ってみました
画像が少しブレてますが断面図はこんな感じです。
成分表はこちらです
食べた感想は最初に食べたガレットと同じく、バターの風味を感じるクッキーでした。食感は<ザクッほろっ>といった感じ。ガレットよりはかたさはなかったです。
しかし、1枚がかなりぶ厚いのでこれは食べ応えがありますな。
別会社のフランス製ガレットとパレットの詰め合わせです。
パグ柄の缶々がかわいいので気になりますね~。
モンサンミッシェル パレットはトラピストガレットの味に似ている
紫の箱のパレットを一口食べた時に思ったのは「トラピストガレットと同じ味だ!」ということ。
トラピストガレットとは栃木県にある那須トラピスト修道院で作られているお菓子のことなんですが、今回食べたパレットと味が非常に似てるんですよ。
こちらですね。
見た目はワッフルのような形をしてますが、ワッフルのようにやわらかくはありません。しっかりとしたかためのクッキーで、食感はパレットと同じように「ザクッほろっ」といった感じです。
2個入り個包装タイプなので保管しやすいし、このお菓子を職場などで配るとヨックモックと同様に喜ばれますね。とても美味しいですよ。
あとは、腹持ちがかなりいいので近くに忍ばせておくといざという時に重宝します。私は遠出するときなどはこのお菓子を非常食として持ち歩くようにしてます。もうおにぎり代わりですよ。
さいごに
中身は空っぽだけどパッケージをすぐに捨てることができない貧乏性…
というわけで、今回は最近セブンでよく見かけるこの2つのお菓子をご紹介させていただきました。
クッキー好きだけどまだ食べた事ない!という方は、是非機会があったら食べてみてくださいね。今ならセブンで普通に売ってますよー。
■クッキー・ビスケット関連記事




■お菓子レビュー系の記事です。合わせてどうぞ
【セブンイレブン】梅のり巻とあられミックスの米菓子が美味しいのでおすすめしときます
【ゾンビスナック】インスタ映えするカラフルなスナック菓子をご紹介