100円ショップで売っているパズルって子どもだけではなく大人でも結構遊べるんですよ。
目次
100均で売っている大人も楽しめるパズルをご紹介
ダイソーとキャンドゥで買い集めてきたパズル達
画像のような3Dの立体パズル系の商品を最近よく見かけるようになった気がするんですが、3Dパズルって今流行ってるんですかね?そうでもない?
これはダイソー製のペーパークラフト系の3D立体パズルで
これはキャンドゥ・シルクで売っている恐竜化石パズル
このお城のパズルもキャンドゥ・シルク系のお店で買ったものです
これはダイソーのドールハウス系のパズルですね
このダイソーのドールハウスシリーズは以前このブログ内でも紹介したことがありますので、よかったらそちらの記事もご覧ください。
■ドールハウス関連記事
【100均のおもちゃ ダイソー】紙製立体パズルのドールハウス
【100均のおもちゃ セリア】紙製立体パズルのドールハウスがダイソー以外にもありました
【100均 キャンドゥ・シルク】ペーパークラフトで手軽に作れるドールハウス
こんな挑戦的なパズルもありました
黒一色と白一色のパズルです。
120ピースらしいので、一色で難しいとはいえど時間をかければ完成できそうですね。
黒のパズルはキャンドゥ、白のパズルはダイソーで購入しました
「難易度最高レベル!! 初心者は絶対に手を出さないで下さい!」
とのことらしいので、あとで暇な時にでもやってみますか。
今回は時間がないのでこのパズルに手を出すのは止めておきます。
キャンドゥの恐竜化石パズルで実際に遊んでみた
せっかく買ってきたので遊んでみましょうかね
中身は立体パズルのピースと恐竜の土台の2セット入りです
この絵は「ステゴザウルス」という恐竜のようですね
では早速作っていきますか!
まずは一番分かりやすい顔のパーツから
立体的でおもしろいパーツですね
裏側がツルッとしているので、これなら何度もくっつけたり剥がしたりして遊ぶことができそうです。

△以前遊んだリルリルフェアリルのパズルと素材が似てました
とりあえず土台に嵌め込んでみました
うん!なんか普通のパズルと違っておもしろいかも。
引き続き、分かりやすいパーツから嵌めていきます
黙々と楽しめますね。
そんなこんなで、残りのパーツはあと1つ
ここに嵌めれば完成ですね
はい、できあがりました~
立体的なピースなので
横から見るとこんな感じでパズルが盛り上がってるんですよ。この仕様は個人的にかなりお気に入りだったりします。
パーツが立体なせいか、なんか見た目も豪華ですしね
完成したものをそのまま飾ってもいいしパーツを外してまた一からやり直してもいいし、完成後もまだまだ楽しめるパズルなので、これはなかなかお得なおもちゃなんじゃないでしょうか。
ダイソーの3D立体パズル・東京タワーを作って遊んでみた
続いては、ダイソーで購入したこちらの東京タワーを組み立てていこうと思います
ダイソーの3D立体パズル・東京タワーを組み立てよう
中に入っているパーツはこんな感じです
説明書とペーパークラフトのパーツが入ってるので、パーツを土台から外して組み立てていきます。
まずは一例
小さなパーツは先のとがった道具を使って外していきます
私はいつも目打ちを使ってますが、シャーペンの先とか定規の角とかつまようじなどを使ってもいいかもしれませんね。
先が少し尖っていればなんでもOKということで。
こんな感じで各パーツに穴を開けていきます
では、ちゃちゃっといっちゃいますね。
説明書の通りにパーツを土台から取り外して
組み立てる
番号順に
黙々と組み立てます
超おもしろい。
東京タワーの外側部分に突入~
ここまできたらあと少しですね!
今回、一番手こずった部分がこちら
この左手で持っているパーツを下の土台と合体させるのが地味に難しかったです。
なかなかうまく嵌まらないんですよ、これ。
苦戦しながらなんとか合体完了です
短気なのでちょっとイライラしましたよ笑
この部分は小さなお子さんだと作業が難しいかもしれません。
気を取り直して…
上部分を合体させます。
最後はてっぺんのパーツを合体させて
無事に東京タワーが完成しました♪
作成時間は10分~20分程度。
途中手こずった部分があったので意外と時間がかかってしまいました。
完成した東京タワーで遊んでみよう
せっかく完成したのでね
ダイソーのお人形のエリーちゃんとリカちゃん人形に登場してもらいました。
この東京タワーは高さ33cmあるのでリカちゃんよりも全然大きいです
封神演義の太公望のフィギュアを並べるとこんな感じ

ジブリの千と千尋の指人形を置いてみました
大きさ的にはこのサイズのフィギュアを並べたほうが合うかもしれませんね
ミニサイズのダンボーもサイズ的にいい感じです
小さいリカちゃんと昔のリカちゃんの彼氏にも登場してもらいました
東京タワーでデート中の2人
この東京タワーがあればこんな遊びもできますよ。
さいごはカピバラさんを重ねてみました
カピバラさん×6.5匹でこの東京タワーと同じくらいの高さになりましたよ。
カピバラタワーの舞台裏w
何度重ねても倒れてくるので、リカちゃんに裏側を支えてもらってました。
ありがとうね。
さいごに
大人の私でも100円ショップのパズルでこれだけ楽しめたので、小さなお子さんならきっともっと楽しめるはず。
値段も100円でお安く手に入りますし、時間潰しにももってこいだし、この東京タワーなんかは紙製なので不要になったら捨てるにも困らないしで、お手軽に遊べてとてもいいおもちゃだと思います。
こうやって手持ちのお人形やフィギュアなどと組み合わせて遊ぶこともできるので、撮影用の背景道具としてもきっと重宝しますよ~。
【番外編】他に気になる立体パズル※100円商品じゃありません
世界的に有名な建築物のサクラダ・ファミリアの立体パズル。
こちらもダイソーの東京タワーのパズルと同じく、余計な道具は一切使わずに組み立てることができるようです。
金閣寺の立体パズルもありました。
お寺やお城が好きな人にプレゼントしたら喜ばれそうですね。
完成後、洋間に飾れそうな船の立体パズルもありました。
船のカーブしてる部分とか合体させるのが難しそうですが、うまくくっつくのかな?
■100均の立体パズル系の記事はこちら



■関連記事
【100均のおもちゃ】セリアで買った美味しそうな食べ物スクイーズ
【ダイソーのおもちゃ】ハローキティ ようこそスイーツパラダイス
【ビックショック】水に入れると大きく膨らむおもちゃで久々に遊んでみた