春が来ると無性に出かけたくなりますね。
花粉症なんかに負けてられませんよ!
というわけで、本日は茨城県の大洗の海を眺めながらのんびりと過ごしてきました。
目次
【大洗グルメ】那珂湊おさかな市場 海鮮丸の海鮮丼
大洗の那珂湊おさかな市場です
最初の予定ではここに来る予定はなかったのですが、お昼を食べようと思っていた他のお店が不定休でお休みだったため、急遽こちらに寄ることになりました。
※駐車場は市場の近くにあり100円で停めることができます
おさかな市場には今までも何度か来たことがあったのですが
こんなに人がいっぱいいる時に来たのは今回が初めてですよ。
やっぱり春休みの影響なんでしょうかね
賑わっててなんだか新鮮でした。
こういう場所は人が多いほうがおもしろいですよね
で、お昼をどこで食べようかと迷いまして…
最終的にこちらの『海鮮丸』さんで食べることに
こちらは海鮮丼メインのお店のようです。
メニューはこちら
春限定という言葉に惹かれますねぇ。
人気No.1の名物!!炙り丼と人気No.2の地魚春魚のまかない丼と迷いに迷い…
こちらの地魚春魚のまかない丼に決定しました
外が暑かったので炙ってない生の魚が食べたかったのです。
これに醤油をかけてがっつくわけなんですが、お茶漬け用の器と薬味とだし汁も一緒に持ってきてくれるので、〆はお茶漬けを楽しむこともできます。
お茶漬けが好きな人には嬉しいサービスなんじゃないでしょうかね。
ちなみに、こちらの丼ぶりの大きさなんですが
やや小振りです。
写真だと大きめに見えますがやや小さめの器なので、たくさん食べたいという方は+100円でご飯大盛りを頼んだほうがいいかもしれません。
自分も「大盛りにしておけば良かったな~」と後から思いましたし。さいごのお茶漬けが美味しかったのでもっと楽しみたかったですわ。
それともう1点
この海鮮丼で使われているお米は酢飯ではありません。というわけで、酢飯系の海鮮丼を求めている方にはあまりおすすめはできないかも。
一緒に行った酢飯好きの人がこの点をかなり残念がってまして…私は普通のお米が好きなのでこちらの海鮮丼で満足だったんですが、これはもう好き好きですよね。
ただ、酢飯の海鮮丼を求めている人って結構多く居ると思うので、一応情報として載せておきますね。
大洗のパワースポット 海の上の岩に立つ『神磯の鳥居』
神磯の鳥居へは、こちらの大洗公園の駐車場に車を停めて歩いていきました
鳥居に行く途中の砂浜で少しのんびり
ポカポカ陽気の中海の音を聞きながらの休息は癒されます
ちょっと歩くとすぐに神磯の鳥居が見えてきました
三脚カメラで写真を撮っている人がたくさん居たので、スマホカメラを持って仲間入りをさせてもらいました。
私も一眼レフ持ってくれば良かったー。
そういえば
この鳥居を神秘的な雰囲気で写真に収めた人がいるんですよね。以前SNS上でも話題になってたんですが、とても綺麗な写真だったのを覚えています。
それと、ここがパワースポットというのは本当かも…
海風を受けてここに立っているだけでかなり気持ちが良かったです。
何とも言えない気持ち良さ…これはやばい。眠くなる。
ここに行くなら春か秋のどちらかでしょうね。というか、まさに今か…
ずっと浜辺に座ってられますよ。
さいごは、鳥居を眺める我が家のスケルトンさんと…
その舞台裏
落下事故が多発したということで、注意書きが至るところに貼ってありました。
撮影に夢中で落っこちちゃう人とかいたのかな?と勝手に推測。
気を付けて見学したいものですね。
■同じ茨城県内のグルメ・観光記事です。合わせてどうぞ



■茨城県 ひたち海浜公園関連記事



