9/10(土) 道東旅行3日目のその3です。※3日目その2の記事はこちら
釧路市湿原展望台木道の魔の階段を上りきり、車に戻り少し休憩した後、近くにある細岡展望台へ行くことになりました。
細岡展望台は釧路湿原を一望できる場所なので、もともと行く予定になっていたのです。
近いといっても30km以上はあります
どこへ行くにも100km超えが当たり前になってくると、30kmは近くに感じますね。
細岡展望台へ向かう途中見かけた湖
名前が分からないのですが、とても綺麗だったので近くに停まってもらいました。
もうね、通りかかる全ての風景が綺麗ですよ北海道は。
細岡展望台へ10:30頃に到着
さっきの釧路市湿原展望台の木道のようなアップダウンの激しい道は全くなく、駐車場(路駐になりますが)からすぐ近くにお目当ての展望台がありました。
この時ばかりは歩かなくて済むので助かりましたよ。
ここに着いた時点ですでに感動
壮大すぎる釧路湿原。
ぐっと来るものがありました。
実際に行くと凄さが分かる場所
一緒に景色を眺めていた方が数名いたのですが、何枚か写真を撮った後はみんな話もせず、静かに景色を楽しんでました。
「数名しかいなくてみんな静かで」ってなんていいタイミングでここに来れたんだろうか。
こういう場所では、できれば静かに過ごしたいですもんね。
互いの気遣いの大切さが身に沁みます。
— — –
細岡展望台で湿原を堪能した後は、お昼ごはんを食べに弟子屈町へ移動しました。
2日目のホテルがある弟子屈町へ再訪
ここにあるラーメン屋さんが気になっていたんですよ。
弟子屈ラーメン総本店のメニュー表です
後ろの面も
山わさび巻きも頼んでみました
自分が食べたのは弟子屈醤油ラーメンで
こっちが同行者の食べた辛味噌ラーメン…だったかな?
もっと細かく味の感想などを書きたかったのですが、といってもいつも美味しい位しか書いていませんがw 体調不良でほぼ半分死んでいたので正直味を覚えていないんですよ。
なんてこった…麺の細さも覚えていないとは。
無念…( TДT)
お客さんはひっきりなしに来て繁盛しているようでした。
健康な時に改めて食べに行きたいです。

— — –
なんとかラーメンを腹におさめた後は本日2度目の摩周湖へ。
ホテルで早々に休みたい気持ちもあったのですが、このチャンスを逃したらしばらくはここに来ることが出来ないので、気合いを入れて頑張りましたよ。
今度こそ霧の晴れてる摩周湖が見たい…!
早朝のリベンジです。
「いい天気だし、早朝の霧もきっとなくなってるよね!」と、摩周湖の綺麗な湖面を期待して気分を盛り上げます。
が!車で山を登っていくにつれて辺りがもやり始めてきました。
「まさかね…?」この時一気に車内が静かになりましたよ笑
体調不良の中わざわざ来たのに…まさか…。
さっきまで青空だったじゃないか…。
………
またしても霧まみれの摩周湖
朝と全く一緒じゃねぇか!!笑
途中までの晴れはどうした!?
第三展望台はさらに濃霧
一面霧に囲まれた状態で途方に暮れ、カメラを持って彷徨う人を多数見かけましたよ。
この時の自分の気持ちが寂しさに覆われていたので、周りの人の表情もせつなく見えました。
みんなの背後に絶望の影が見える。
寒いよー。
なんとか湖面が見えないかと目を凝らしてみても
この程度の見え具合
大きなうちわで扇いでこの霧を晴らしたい…!
隣にいた観光客の方達が「せっかく摩周湖を見にきたのにー!ツアーだから今回はもう来れないよ。」と大声でひたすら残念がってました。
気持ちめっちゃ解りますよ。ここに居る人たちはみんな同じ気持ちですよ。
いや~…残念
摩周湖にはライブカメラがないので現在の様子が伺えないんですよね。
だから直接そこに行くまで状態が分からないという、ちょっとした不便さを感じました。
その点、美瑛にはライブカメラが何か所かあるので、そういう面ではとても助かりましたよ。
*** ** * *** ** *
本当の意味での『霧の摩周湖』を堪能してきました。
霧が晴れた姿を一目見たかったけれど、こればっかりは仕方がないですよね。
この後は、予定通りに行けば予約をしていた居酒屋へ行くはずだったんですが、本格的にダウンしてしまいまして早々にホテルにチェックインし眠りにつきました。
北海道での食事を楽しみにしていただけに残念でなりません。
自分が寝込んでいる間に周囲のコンビニを4軒ほど回って食材を買い込んできてくれた同行者に感謝です。迷惑をかけました。
というか、この日泊まった場所が網走市内で本当に良かったです。
コンビニがたくさん集まっていて、ドラッグストアも近くにあり、気持ち的にとても安心できる場所でした。
何十kmも車を走らせなくても近場で買い物ができるなんて助かりますって。
「もし道東に住むなら網走がいいなぁ」と思ったのもこの出来事があったからかもしれません。
こんな感じで、3日目は不完全燃焼で終了しました。
4日目に少しでも復活するべく身体をひたすら休ませます。
*** ** *
道東旅行4日目のその1に続きます。
※予告
絶対、知床に行く!!の巻