11/20(月)~11/22(水)の2泊3日で九州方面(佐賀・長崎・福岡)へ旅行に行った時に食べたもの達です。
どれもこれも美味しかったので、店舗で分けて別記事にてそれぞれアップしていこうと思います。
では!まず最初はちゃんぽんからいきますね。
目次
佐賀県武雄市の井出ちゃんぽん本店
18:50分頃に来店しました
あたりはすでに真っ暗です。
△お店の周辺地図はこちらです
井出ちゃんぽんは唐津市にもお店があるんですよね
日中は1日中唐津観光をしていたので、唐津にあるお店に行くかどうか迷っていたのですが、せっかくなのでと武雄市にある本店まで行くことにしました。
あと、この日に泊まる宿が嬉野市にあったので武雄市はちょうど通り道で行きやすかったんですよ。武雄は唐津と嬉野の間ですからね~。
では入ります
この時間はまだ席にも余裕有り
この時はお客さんの姿もまばらで店内も余裕のある感じだったのですが、19時を過ぎた途端に一気に人が増えて席も埋まってしまいました。
たった10分の違いでこんなに人が増えるとは…
ギリギリですがタイミング良かったですよ。
メニュー表はこんな感じです
私はちゃんぽんを、相方は特製ちゃんぽんを注文しました。
カツ丼も食べたかったのですが…
このお店のちゃんぽんのボリュームが分からなかったので最初は頼まずに、その代わりといっちゃーなんですが餃子(5個)を2皿注文しました。
後から思うと、カツ丼を注文しなくて良かったですw
絶対食べ切れなかったと思う。
注文してから10分程でちゃんぽんが到着しました
こちらが、スタンダードのちゃんぽん
比較物を置かなかったので写真だと分かりにくいですが、見た感じ結構なボリュームです。
もやし・かまぼこ・豚肉・キャベツ・玉ねぎ・ねぎと麺が盛りだくさんでおいしそう!
とにかく匂いが食欲をそそりますね。
こちらは、特製ちゃんぽんの生玉子抜き
きくらげが入ってて美味しそう…!
この後少し分けてもらいました。(きくらげ好き)
ちゃんぽんに続いて餃子2皿分もすぐに到着~
大きさは普通の餃子と同じ位のサイズですね
じつは、こうやって”ちゃんぽん”という食べ物を外のお店で食べるのは初だったのですが
ちゃんぽんってヘルシーな食べ物なんだということが食べてみて分かりました。
こんなに具材が入ってるのに胃がもたれるとかそういった感じは一切しません。
スープは薄味で、豚骨ベースのクリーミィな味付け。個人的に強めの豚骨臭が苦手なので、こちらの井出ちゃんぽんのちゃんぽんはとても食べやすかったですね。
家庭的な味付けという印象でした。
味がマンネリしてきたらブラック+ホワイトペッパーを追加します
これで2度楽しめます。
麺の太さはこの位です
井出ちゃんぽんの麺は中太麺ですね。
ラーメンでは細麺が好きなんですが、このちゃんぽんにはこの位の太さのある麺が相性がいいんだろうなと思いましたよ。
具材とよく絡んでいて美味しかったです。
あっという間に完食です
さいごに
帰る頃には店内は満席状態。
さすが人気店といったところでしょうか。
こちらの井出ちゃんぽん本店は営業時間が10:30~21:00(L.O. 20:30)と通しでやっているので、好きな時間に気軽に食べに行けるのもいいですね。

もし今度行く機会があれば、次回はカツ丼を注文してみたいです。
■佐賀・長崎・福岡へ旅行へ行った際の食レポ記事です。合わせてどうぞ