実際に私が使っていて便利だなと思った商品を紹介していこうのコーナー・第二弾です。
前回の第一弾ではバッグ収納に便利な「つっぱりポールハンガー」を紹介したのですが、今回も同じような”つっぱり系”のアイテムを紹介させていただきます。
一人暮らしに限らず、生活する上でつっぱり棒は欠かせないアイテムとなっておりますよ。

△第一弾の記事はこちら
それではいきましょう。
目次
室内干しをする場所が欲しい!長めのつっぱり棒が大活躍
現在、設置して大活躍中の室内干し用つっぱり棒(超強力伸縮ポール)がこちらです
洗面所や洗濯機のある部屋に設置しました。
このように、つっぱり棒を壁に直接くっつけて設置してます
このつっぱり棒はカインズホームで購入した「超強力伸縮ポール」という商品で、たしか横幅は200m以上のものだった気がします。
私が住んでいるアパートには室内干しをするために物干し竿やハンガーをかけておく場所がないため、引っ越し直後すぐにつっぱり棒を自分で設置しました。
かれこれ2年以上連続して使用してますが、一度も下にずり落ちてきたことはありません。
ネットで探してみたらありました。
この「トンボ 超強力伸縮ポール 164.5~280cm」という商品ですね。カインズで扱っている商品と同じものだと思います。
重さも10Kgまで耐えられるとのことだったので、これなら洗濯物位余裕だろうと購入することにしたんですが、やはり買って大正解でした。
もうこれ無しじゃ生活できませんよ。
室内干し用にあると便利な家電アイテム
ちなみに室内干しをする時は、このつっぱり棒のある部屋に衣料乾燥機能のついた除湿機を置いて洗濯物を乾かしています。
貰い物の除湿乾燥機が大活躍
ここから出る温風のおかげで部屋全体が温まり、洗濯物が早く乾いてくれるんですよ。
あと、この除湿機は風向きを選べるタイプなので、洗濯物に直で温風をあてるとあっという間に乾いてくれるので助かってます。
ただ、真冬の寒い時期などは通常時期と違って乾くのに多少時間がかかるんですが、それでもあるのとないのとじゃ大違いです。
ちなみに、TOSHIBAさんの除湿機を使ってます
この除湿機は室内干し用つっぱり棒の相棒的存在ですね。これも1人暮らしには欠かせないアイテムの1つだと思ってます。
自分でもし買うならこういった1万前後の除湿機でいいかな~。
とりあえず、何かしらの風が出て洗濯物にあたって早めに乾いてくれればそれで十分です。
■関連記事


■『カインズホームで購入した家具』紹介記事はこちら
カインズホームでオフィスチェアを購入!PC作業をするには必須ですね
【一人暮らし】カインズホームで買った座椅子が座りやすくて快適!
【一人暮らし】カインズホームで大きな長方形のこたつを買いました
■『一人暮らしにあると便利な家具シリーズ』紹介記事はこちら
【一人暮らし】漫画収納にはニトリのCD&DVDラックがおすすめ
【一人暮らしに便利な家具】ニトリのハンガーラックを購入しました
■一人暮らしをするための物件探し系情報