今住んでいるアパートのトイレには収納する場所や棚がないので、通販でつっぱり棚を購入し設置してみることにしました。
目次
トイレに収納がないのでつっぱり棚を設置してみた
うちのアパートのトイレの一部画像です
うちのトイレはトイレ用品等を収納する場所が一切なく使用していく上でとても不便だったので、引っ越してすぐにこのつっぱり棚を購入しました。
たしか、購入したのはこの商品…だったはず。
1,000円以内と安価な値段な割にかなりしっかりとした作りのつっぱり棚です。
伸縮タイプなので壁の幅によって長さも調節可能です
壁に何も細工せずともピッタリと設置することができるので、安定感は抜群ですよ。
普段はこんな感じでつっぱり棚の上に荷物を乗せて活用してます
設置してから約3年近くは経ってますが、今まで一度も落下したことはないし壊れたこともありません。
正直設置前は「すぐに壁からズリ落ちてくるんだろうな~」と思ってたので、意外と長い間この状態を保ってくれてびっくりしてます。
つっぱり棚の接地面が安定しない時の対策
壁の状態によっては、つっぱり棚を設置してもすぐに落下しやすい時があるんですよね。
そんな時に便利なアイテムがあるんですよ。
こちらです。
こういった耐震用のジェルマットなどをつっぱり棚と壁の間に挟みこむと安定して長持ちしてくれます。
他に滑り止めマットやダンボールなどでも代用がきくので、あまりにも何度も壁からズリ落ちてくるようだったら接地面に仕込んでみてください。
【余談】クローゼット用に長めのつっぱり棚を購入してみたけど…
以前、クローゼット上部に洋服を置く棚が欲しいな~と思ってこの長いVer.のつっぱり棚を買って設置したことがあるんですが…
2度同じものを設置して、2度とも落下してきました。
これはこの商品が悪いとかではなく、ただ単に『物を乗せすぎ&クローゼット内の壁が少し反り返っている状態だった』という理由から落下してしまったのだと思います。
耐震用マットなども設置面に仕込みましたが、それでもやっぱりダメでしたし。
ただ、このつっぱり棚が安定してくれればクローゼットの収納力がさらにぐっと増すので、ダメ元でもう一度購入して設置してみようかなと思っております。
壁との相性が悪いとはいっても、服を控えめに置いてつっぱり棚に負荷をかけないようにすれば以前よりは長持ちしてくれるはずです…きっと。
この押入れ用の長いVer.のやつ、あるとかなり便利なのでおすすめなんですよ。※落下さえしなければ
というわけで、今度服を減らして再チャレンジしてみます。
あー…あと、つっぱり棚にS字フックをかけてバッグとか紙袋とかいろんな物を引っ掛けるのも止めておきます。
■つっぱり棒のその他関連記事


■『一人暮らしにあると便利な家具シリーズ』紹介記事はこちら
【一人暮らし】漫画収納にはニトリのCD&DVDラックがおすすめ
【一人暮らしに便利な家具】ニトリのハンガーラックを購入しました
【一人暮らし】カインズホームで買った座椅子が座りやすくて快適!
カインズホームでオフィスチェアを購入!PC作業をするには必須ですね
■一人暮らしをするための物件探し系情報