背もたれのついたクッション性のある座椅子が欲しい…!
仕事を辞めて無職になってからというもの、気が付けばテレビに向かってゲームをしたり海外ドラマを見て大半の時間を過ごしたりしているわけなんですが、床に座って過ごす時間が以前に比べて圧倒的に長くなったことにより、尻への負担が倍増し痛くて耐えられなくなってきました。
薄い座布団だけじゃ長時間お尻にかかる圧を制御できない。さらに、背もたれがないから姿勢も自然と悪くなり背中も疲れるときた。
というわけで!
カインズホームへ座椅子を買いにいってきましたよ。
目次
家具を探すなら、まず最初はカインズホームで
家具を新たに探すときはまず最初はカインズホームから
もしくはニトリ。
やっぱり実際に商品を触って生地や材質を確かめたいんですよねぇ。
ちなみに、カインズホーム贔屓なのはニトリよりも自分の家の近所にあるからですw
お目当ての座椅子コーナーへ一直線
いろんなタイプの座椅子があったので、片っ端から座って座り心地を確かめてみました。
で、結果選んだのがこの2点。
今回買った座椅子2点と丸座布団です
それでは、1つずつ簡単に紹介していきますね♪
ゆったりサイズの『キューブインソファー座椅子』
1点目は『キューブインソファー座椅子』/ 税込8,800円
サイズ : (約)幅67cm×奥行82cm×高さ76cm
幅が広めなゆったりサイズの座椅子です
この座椅子は一般的な座椅子より幅が広めに作られているので、かなりのんびりゆったりとダラーンと座ることができます。めっちゃラクです。身長180cm以上あるガタイのいい男の人も余裕で座れます。
大きめの座椅子で適度に重さもあるため、後ろに倒れにくい。安定感は抜群ですね。
全倒しもできるので長座布団代わりにもなります
背もたれの角度も14段階と細かく変えることができるので、好きな角度を見つけて座ることができますよ。
では次!
クルクル回転できる『レバー式Vカット肘掛回転座椅子』
2点目は『レバー式Vカット肘掛回転座椅子』/ 税込9,800円
サイズ : (約)幅68cm×奥行68cm×高さ78cm
床から座面までの高さが約20cmと、結構高さのある回転座椅子です。
そして、なんと肘掛付きです
この肘掛とクルクルと回転する座面が購入の決定打になりました。あと、汚れの目立たない色ですかね。
横から見るとこんな感じです
しっかりした出来で座面の下に回転台も付いているため、座椅子自体に結構な重さがあります。
ちなみに、こちらの座椅子も幅広なのでゆったり座ることができますよ。
座椅子の右下横に銀のレバーが付いているので
このレバーをひくと背もたれの角度を変えることができます。(こちらも14段階)
全部倒すとこんな感じ
回転座椅子に座るときに気を付けるべきこと
この画像の赤い矢印のように、後ろから座ろうとして座面に足を置くとグルン!と椅子が回って転びますので注意してください。超ビビります。
危ないと分かっていてもついうっかり足を置いてしまう時がありましてね。私自身も購入後に何度かやらかしてますので、回転式の座椅子をお持ちの方はどうぞお気をつけください。
この座椅子の肘掛、ゲームをする時に役立ちます
ゲームをやっているとコントローラーを持つ腕が疲れてきますよね。
この座椅子はちょうど良い高さに肘掛が付いてるので腕を乗せてプレイすることができるんですよ。なかなか有能な子だと思います。
またゲーム以外でも雑誌や漫画や本を読んでいる時なども役立つので、肘掛付きの座椅子はあると便利ですよ。
もっと早くに座椅子を買えば良かったなぁ…
座椅子を買った記念の写真
こんなに生活がラクになるならもっと早くに買えば良かった…!
床に座布団やクッションを敷いてそこに座っているより、座面のしっかりした背もたれ付きの座椅子に座ったほうが圧倒的にラクです。お尻も痛くないし、背もたれが付いているのでよっかかれるしで非常に快適。姿勢も悪くなりませんし。
座椅子かソファが欲しいなぁとは思っていたけどなかなか買うまでには至っていなかったので、今回思い切って買ってしまって良かったなと思いました。
今回カインズホームで座椅子を買う前に、注文するか迷った座椅子がこちら
この座椅子もなかなかいいんじゃないかと。
やっぱり座椅子は幅広なものがいいですね。
■関連記事


■『一人暮らしにあると便利な家具シリーズ』紹介記事はこちら
【一人暮らし】漫画収納にはニトリのCD&DVDラックがおすすめ
【一人暮らしに便利な家具】ニトリのハンガーラックを購入しました
【一人暮らし】バッグの収納に困ったらつっぱりポールハンガーを使ってみてください
【一人暮らし】”超強力伸縮ポール”というつっぱり棒が大活躍!室内干し用
【一人暮らし】トイレに収納場所が全くない場合はつっぱり棚を設置しよう
■一人暮らしをするための物件探し系情報