ジャンプ50周年アニバーサリーフィギュアとして、封神演義の太公望のフィギュアが先日プライズ品として登場しました。
封神演義のフィギュアってあまり販売されていないのでこれは嬉しいですよ
パッケージ裏面はジャンプの表紙風のデザインになってました
今回はフィギュアの紹介なので、もう1つ別に運営している趣味ブログ(フィギュア・ドール系のブログ:奇婦人Doll)の方でこの記事を書くか迷ったんですが、”封神演義”繋がりということでこちらの雑記ブログで公開することに決めました。
今後、封神演義系の記事をアップするのは全てこちらのブログになると思われます。
というわけで!早速フィギュアの紹介にまいりましょう。
■関連記事


目次
ジャンプ50周年アニバーサリーフィギュアの太公望のクオリティが高かった
では、組み立てますか
じゃん!
太公望師叔の登場です。
結構ズシッとした重さがあります。
しかし、これはパッケージに嘘偽りなしのフィギュアですよ
よく外箱に印刷されているフィギュアの写真と中に入っている実物のフィギュアが微妙に違うってことがあるんですが、この太公望は全く同じのようです。
表情や塗装も悪くないし
プライズ商品としては、なかなかクオリティが高いのではないでしょうか
というか、最近のプライズ品は全体的にクオリティ高いんですけどね。
キューポスケットなんかその代表格だと思いますよ。
では、様々な方向から太公望師叔を眺めてみましょう。
この服の皺とか風になびいてる服の表現が好きだわー
あと、封神演義メンバーがこぞって履いている特徴的な大きな靴も好き。
お次は師叔の後ろ姿
師叔の細腰もちゃんと再現されております
しかし、よくこんな服装を思いついたよな~
フジリューはすごいわ。
そういえば、フィギュアと一緒に自立補強用のパーツも同梱されてました
こんな風に足元に嵌めるとさらに安定して自立するようになります
が、太公望の足はでかいので、このストッパーがなくても安定して自立可能です。
太公望の宝貝『打神鞭』と言ったら伸びるボールペンですよ
取り外し可能な師叔の宝貝『打神鞭』
打神鞭と言ったらこの商品ですよね。
この伸びるボールペンは昔私も持ってました。
打神鞭がどうのっていうより、伸びる系の文具が好きだったという理由からなんですが。
会議やプレゼンの時にこの伸びるボールペンを使っている人もいるんじゃないでしょうかね。1本持っていると結構便利なアイテムだと思いますよ。
さいごに
※注:この2人は同一人物です
というわけで、封神演義ファンの方はこの太公望フィギュアは買いでございます。
UFOキャッチャー等で取るのに自信がない人はネットでも購入できますので、ゲーセンで散財してしまう前にネットで捕獲してしまってください。
※私はUFOキャッチャーの才能がないのでネット通販で購入しましたw
封神演義は他のフィギュアもどんどん展開していって欲しいです。
特にねんどろいどとかキューポスケットとか。
妲己とか竜吉公主とか発売されたらすぐに食いつきますよ。
こちら、キューポスケットの不二子ちゃんです。
このサイズの妲己が発売されたら最高なんですけどね~。
今の所望みは薄いですが、フィギュア化を勝手に期待して楽しみに待っております。
【2/18追記】封神演義フィギュア化が続々決定!
2/18のワンフェスで封神演義のフィギュア化情報が続々と公開されましたね!
グッドスマイルカンパニーさんからはねんどろいどの太公望師叔と四不象。
コトブキヤさんからは太公望師叔と楊戩のフィギュア。
ホビージャパンさんからは太公望師叔と妲己のフィギュア。
これは楽しみですね~。
とりあえず、ねんどろいどは買う予定です。他のメンバーもねんどろ化したらきっと全員お迎えしますw
ちなみに、その他フィギュアは完成版を見てから決めたいと思います。
■別運営の趣味ブログでねんどろいどの太公望&四不象のフィギュアをお披露目しました!
該当記事はこちら>【ねんどろいど】覇穹封神演義 太公望と四不象のフィギュアをご紹介
クオリティの高いフィギュアなので封神演義ファンの方は買いですよ
■太公望のぬいぐるみ関連の記事はこちら



■連載が終了して約18年経った今、封神演義の続編がまた読めるようになりました

■小さなフィギュア系の関連記事


■封神演義関連記事です。合わせてどうぞ
アニメ「覇穹 封神演義」のストーリー展開が爆速すぎて内容についていけない人へ
藤崎漫画の封神演義が再びTVアニメ化だと!?ひとりで狂喜乱舞の巻