私自身も含め、実家の家族全員が最近ハマっている冷凍食品のピラフをご紹介いたします。
目次
いきなり!ステーキ監修の冷凍食品のビーフガーリックピラフが美味い
いきなり!ステーキ監修 ビーフガーリックピラフ 600g / ニッスイ 日本水産
はい。家族総出でハマっているピラフというのはこれのことです。
冷凍食品でお馴染みの『ニッスイ』さんから出ている、いきなり!ステーキ監修の冷凍ピラフです。
ガッツリ600gと表記のある通り、結構がっつりとした量が入っております
ちなみに気になるお値段は、定価で600円超えです。結構お高めですね。
…というわけで、もちろん冷凍食品半額セールの時に買うようにしています。
アレルギー物質や栄養成分表示はこちら
100g当たり176kcalなので、1袋600gを一気に食べると1,056kcalってことですね。
さすがに1袋を一気食いはしませんが、半分の300g程度ならカロリーも大丈夫…かな?笑
原材料系はこちらです
作り方は他の冷凍ピラフと一緒です
フライパンは洗うのが面倒なので、ここはやっぱり電子レンジでチンの一択でしょう。
というわけで。
今回は半分の300gを食べる予定なので、600Wで約4分間温めることにします。
早速開封
袋を開けた途端ピラフのスパイスやガーリック臭が辺り一面に広がるんですが、これがかなり食欲をそそるいい香りなんですよ。
もうこのにおいだけで白米がいけそう…そんな感じになります。
さて、チンする準備をしますよ
パッケージの作り方にも書いてあるんですが、平らなお皿に平らに盛って真ん中を少し凹ませます。これ重要です。
こうしておかないと真ん中だけ冷たい状態になりますからね~。
あれって結構テンション下がるんですよねぇ。
準備ができたらラップをして電子レンジへGO!です
そして、無事に温めが完了
表示時間の4分だとピラフの一部がまだ冷たい状態だったので、続けて20秒程度多めに温めました。
今使っている電子レンジが結構古くて温め機能がかなり弱いので、いつも表示時間より気持ち長めにチンするようにしてます。
さて、肝心のピラフの様子がこちらです
一見すると普通の冷凍ピラフと一緒な感じですかね。
ちなみに入っている食材は、肉とコーンといんげんとガーリックフレークになります。
肉だけ集めてみました
なんかこれだけ見るとカップラーメンに入っている謎肉を思い出しますね。
ただ、謎肉よりは全然大きめの肉なのでその点はご安心を。
さて、ではいつもの如く一気食いいきますか。
いきなり!ステーキ ビーフガーリックピラフを食べた感想は
さて!いきなりステーキピラフを食べた感想ですが
・塩分多め
・ガーリック&スパイスがかなり効いてる
・味がとにかく濃い
・飢えてる時なら1袋600gは軽く完食できそう
・食べる時に水分必須
箇条書きにしちゃいましたが、ざっとこんな感じです。
そして忘れちゃいけませんね。
美味いです。
この特徴のある味付けなら大人だけではなく、食べ盛りの小さなお子さんとかもモリモリ食べてくれるんじゃないでしょうかね。
300g程度ならあっという間に完食です
冷凍食品半額の時を狙ってストック買いする位にはこの商品を気に入っています。
というか、好きすぎてインスタにも勢いで投稿してしまったほどですよw
View this post on Instagram
というわけで、いきなり!ステーキ監修のビーフガーリックピラフの簡単な食レポはこのへんでおしまいにしておきます。
もしスーパーで冷凍食品半額セールをやっている時があったら、お試しで一度買って食べてみてくださいね~。
それでは!
■お肉関連のグルメ記事





■お持ち帰り弁当系



■その他グルメ記事の一部はこちらです
【セブンプレミアム】ホットビスケットが美味すぎてビックリした!