数年前に100均のキャンドゥで購入した厚焼きパンケーキキットが食器棚の奥地で眠っていたので、試しにこれを使ってパンケーキを焼いてみることにしました。
セリアにもこれの色違いが売ってましたよ
ふわふわのパンケーキがおうちで手作りできます!
とのこと。
信じますよ。
■ダイソーで話題のシリコンモールド購入記事はこちら

目次
100均のパンケーキモールドを使ってパンケーキを焼いてみます
買い置きしてあったホットケーキミックスを使って早速作成開始です
ホットケーキミックス粉は常備しておくとなにかと便利ですよね
ホットケーキだけじゃなく、ドーナツも作れるしクッキーも作れるしクレープだって作れちゃうし、なんでもござれですよね。
さて、戻りまして。
パンケーキキットの使用方法にならって作業を続けます
溶かしたバターをシリコン型に塗りたくります
こうやって事前に塗っておくと、焼き上がったパンケーキが取り出しやすいそうです。
シリコン型の持ち手の高さまで生地を流し込みます
と同時に、トントンと下に軽くたたきつけ空気を抜きます。
熱したフライパンにそのまま生地入りシリコン型を置きます
蓋をして弱火で7分焼いて、生地が膨らんできたらひっくり返して弱火で3分焼くとのこと。
なんだ~!簡単じゃないか!
ということで、早速蓋をして7分間放置開始。
そして、約5分経過した後の膨らんだ生地の姿がこちら
ちょっと焦げ臭いにおいが漂ってきたけど大丈夫か?
この後、一応2分待ってからひっくり返してみました。
シリコン型の持ち手部分がめっちゃ熱い!
なんだかイヤな予感がする…
はい~!焦げとる!!
やっぱりねぇ!だって焦げ臭かったもん!笑
もうちょい弱火にしないと駄目だったかなー。
でも、反対側はいい感じの色で焼けていたのでこちら側を採用w
側面もいい感じじゃないですかね?笑
では引き続き、2枚目を焼きます。
生地をシリコン型に入れて先程と同じように焼きます
そして、ひっくり返した時に失敗した姿がこちら
最初7分間きっちり焼いて焦げ焦げになったので、ちょっと早めにひっくり返したらこうですよ。今度は早すぎですよ。
2枚目も失敗か…
こうやってお皿に置くとスコーンに見えなくもない
次!3枚目!
…………
1枚目よりさらにひどい。
反対側はこんな感じ
月餅…?
もはやパンケーキではない。
そしてこの後、4枚目も続けて焼いたのですが写真を撮り忘れました。
単体写真はありませんが、集合写真がありますのでこちらをご覧ください。
この中で見た目がマシなのは1枚目と4枚目ですね
というわけで、見た目がマシな子だけを使って盛り付けてみました。
牛乳をお供に ~厚焼きパンケーキ バターと甘々シロップを添えて~
焦げてないほうを上側に向ければそれっぽく見えませんかね?
バターをのせたけどパンケーキが冷めきっているため全然溶けない…!笑
とりあえず切ってみます
断面図はこんな感じ
シロップもかけてみました。
上の段の1枚目に焼いたパンケーキが一番フワッと感がありましたね。下面は焦げてるけどw
2枚完食!
バターが溶けなかったのでレンジで温めなおしてから食べました♪
焦げてはしまったけどおいしかったので満足です。
「シリコン製の厚焼きパンケーキ型を使ってパンケーキを焼いてみた結果」のまとめ
上手に焼くことが出来ればこのシリコン製の厚焼きパンケーキ型は1つあると便利だと思います。型無しでこういった厚焼きは出来ませんからね~。
わたしは(料理センスがあまりないため)今回4枚とも焼くのを失敗してしまったんですが、作るのはおもしろかったのでもう1度改めてチャレンジしてみようと思います。
諦めませんよー笑
こんな感じのもネットで売っている模様。
お値段は3個セットで1,000円位だそうです(11月現在の価格です)
ちなみに、この丸型だけじゃなくてハート型や猫型もあるようで…
ヨシカワ 珈琲屋さんの厚焼きパンケーキリング ネコ2個組 SJ2216
こんなかわいいネコ型も売ってました。
これはかわいいですね♪
カレー作る時にご飯の盛り付け用に使いたいかも。
■100均ダイソーのグッズ関連はこちら






■100均セリアのグッズ関連記事はこちら





■その他100均グッズ関連記事です。合わせてどうぞ
【100均のおもちゃ】セリアで買った美味しそうな食べ物スクイーズ