14日に紹介した「ビックショック」に続き、水で膨らむ系のおもちゃ第二弾!
今回は100均のダイソー・セリアで購入できる「スポンジカプセル」で遊んでみました。

△ビックショックの記事はこちら
目次
100均で売っていた水でふくらむ系のおもちゃ「スポンジカプセル」で遊ぼう
今回はセリアで買ってきたこちらを使います
ちなみに、ダイソーでも似たようなパッケージで販売されてました。
水に入れるとこのカプセルが溶けだして、中から小動物が出てくるそうですよ
では、早速開封してみましょう。
カプセルは全4色×3、全部で12個入りです
水を入れた容器を準備しました
まずは、この黄色いカプセル1個で試してみましょう
水に投入してから数分経過
全く変化が見られません
あそびかたを見ると、カプセルがなかなか溶けない時は軽く揉めとあったので
水の中で軽く揉んでみたのですが、それでもなかなかカプセルが割れません
でこの後、水からぬるま湯に変更して揉み続けてみると…
中からアヒル型のスポンジがやっと現れました
水じゃなくて最初からぬるま湯に入れれば、わりと早めにスポンジに変化します
揉む行為は必須ですが。
1個が無事スポンジに変化したので、残りのカプセルも一気に入れてみました
もみもみし続けること数分
他メンバーも無事にスポンジ化してくれました。
スポンジ化した動物たちの姿を紹介
色ごとに並べてみました
小っちゃいスポンジ動物が12匹出現です
スポンジなので軽いですね。
このおもちゃにはビックショックとはまた違った良さがありました。
手軽に遊べていいおもちゃだと思いますよ♪
カプセルを溶かすために使用した容器について
カプセルが溶けた後の水や容器なんですが、結構ヌメヌメとしたものが水の中に残ってしまっているのでよーく洗ったほうがいいです。
商品注意書きにも「カプセルを入れた容器の水は絶対に飲まないように」と書いてあったので、小さい子がこのおもちゃで遊ぶ時は大人が一緒に見ていてあげたほうが安全ですね。
さいごに
昨日に続き水で遊ぶ系のおもちゃを紹介させていただいたんですが、個人的にはやっぱり「ビックショック」のほうがおもしろかったかなーと。なんせインパクトがあるので。
ちなみに、近所で手軽に手に入れて遊べるという点では今回紹介した「スポンジカプセル」に分があるかと。
両者とも違ったおもしろさのあるおもちゃなので、こういった水系玩具に興味がありましたら是非両方とも遊んでみてくださいね。地味にハマりますよ。
■100円ショップで買えるスクイーズ


■スクイーズ関連記事




■100均のおもちゃ系関連記事



■100均クラフトパズル系 ドールハウス関連記事



■100均グッズ関連記事です。合わせてどうぞ
<キャンドゥ・ダイソー>
【100均 キャンドゥ】シリコン製の厚焼きパンケーキ型を使ってパンケーキを焼いてみた結果
<セリア>