またまたペーパークラフトタイプのドールハウスの紹介です。
最近、紙製のパズルで作れる簡易的な家にハマっております。
こういったシリーズはどの100円ショップに行ってもあるんですね~。
以前紹介したダイソーの紙製パズルの他に、キャンドゥやシルク系列の100円ショップでも似たような商品を購入してきたので、そちらもあとで記事にしてアップしますね。
それではいきます。
■ドールハウス系の関連記事


目次
セリアの紙製立体パズル・リビングルームを組み立ててみた
まずはこちらのリビングルームから組み立ててみます
作り方はダイソーのものと同様、同じ番号のパーツを同じ番号の穴に差し込むだけです
中に入ってるパーツはこんな感じ
ではさっそく穴をあけていきます
大きなパーツは指で押せば簡単に外れるのですが、やっぱりこの小さい部分は細いもので押さないと外れないですねぇ。
というわけで、今回も目打ちに登場してもらいました。
小さなお子さんが遊ぶ時は先が丸まってて安全なものを使ってあげてください。
ちょっとだけ目打ちの先で押して、後は指で取ってあげると綺麗に外れます
ちょうど17番の犬パーツがあったので、同じ番号の床穴に差し込んでみましょう
はい、これで1つ完成です
簡単ですね
そしてあっという間に完成しました
今回も作成時間は10分かからず。
だいぶ手慣れてきましたよ。
では、様々な角度からどうぞ
部屋全体はこんな感じです
ダイソーのドールハウスに比べてこちらは全体的にアニメチックですね。
色合いも明るくかわいい部屋に仕上がりました。
床の構造はダイソーのドールハウスとは違っているようで
側面(壁)のパーツが下に突き出ているので、部屋全体がちょっとだけ浮き上がる感じとなります。
さて、この中によく見ると失敗したパーツがあるんですが
言わなければ分からないか。
ソファ2点だけ作成時に失敗してしまってるんですが、このままでも見た目全然変じゃないのでOKとしましょう。
あれ、絶対寸法間違ってるよ。
リビングルームには黄色い髪の女の子とワンちゃんがセットでついてきますよ♪
セリアの紙製立体パズル・ダイニングルームを組み立ててみた
もう組み立てが終わった後ですが
こちらのダイニングルームは先程のリビングルームより組み立てに手こずった感があります。
台所付近のパーツを嵌め込むのにちょっとだけ苦戦しまして。どの穴から嵌めていくかうまく順番を考えないといけないかもしれません。
でもまぁどうにかなります。
こちらには青髪の女の子がついてくるようです
ダイニングルームの全体です
今回ちょっと苦戦した台所パーツw
リビングルームと並べてみるとこんな感じになりました
完成した2つの部屋とフィギュアを使って撮影してみた
まずはいつものメンバーに登場してもらいました。
ポーズスケルトン組とミニダンボー組です
ダイソーのお部屋はポーズスケルトンにサイズがピッタリだったのですが
セリアのこのお部屋は壁の高さがダイソーのものと比べてちょっと低いようですね。
ファンシーな部屋なので、ポーズスケルトン組よりあっちのフィギュアのほうが合うかもしれない…
ということで登場してもらいました
リルリルフェアリルのミニコレドールと、なぜか家にいるFF7のヴィンセントです。
こっちのミニフィギュアのほうがアニメチックなので、セリアのこの部屋には似合うのではないかな。
メンバーを一部変更
リルリルフェアリル組です。
リビングルームにも集まってもらいました
やっぱりポーズスケルトン組よりこっちのほうがしっくりきますね。
このお部屋はリルリルフェアリル達のものになりそうです。
ポーズスケルトンは外から見物ということで
■リルリルフェアリルのミニフィギュアは別運営のブログで詳しく紹介しています
セリアとダイソーのドールハウスを比べてみた
並べてみました
画像上がセリアで画像下がダイソーのドールハウスです。
アニメ調とリアル系とタイプが真っ二つに分かれました。
それぞれの部屋の良さがあるのでどっちがいいとは一概に言えませんね
というわけで、どっちの部屋もいいと思います。
さいごに
この100円商品の紙製立体パズルはかなり遊べるおもちゃですよ。
これから冬休みや正月休みなどの長いお休み期間に突入していくわけですが、その時の暇つぶし&時間つぶしにぴったりのおもちゃだと思いますので、買っておいて損はなさそうです。
それでは!
紙製パズルとは関係ないですが、このすみっコぐらしのけしゴムいっぱいのミニハウスも気になっております。
ミニフィギュア達の住処にしたい。
■すみっコぐらし関連記事


■100円ショップで買えるスクイーズ(ダイソー編)


■100円ショップで買えるスクイーズ(セリア・キャンドゥ編)



■小さなフィギュア・ドールの関連記事はこちら






■その他おもちゃ系の記事も合わせてどうぞ
【ビックショック】水に入れると大きく膨らむおもちゃで久々に遊んでみた