このアイテムのおかげでダンボールや雑誌をまとめるのが億劫じゃなくなりました。
目次
ダイソーの梱包用フィルムがダンボールをまとめるのに超便利だった
ダイソー梱包用フィルム・商品紹介
ダイソーで買った梱包用フィルムです
引っ越しシーズンということもあり、ガムテープなどの梱包コーナー付近に山積みになって置いてありました。
新聞紙や雑誌の結束などに使えるということで
これは便利そうですね。
フィルムの幅は10cmで、長さは100mあるようです
開封してみました
持ち手部分は回らずに固定されているタイプのようです。
フィルムのはじまり部分を発見したので
ちょっと引っぱり出してみました
サランラップみたいですね。
かなり薄めのフィルムですがそれなりに強度はあるので、作業途中で破れたりはしなさそうです。
梱包用フィルムを実際に使ってダンボールをまとめてみた
では、実際に試してみましょう
趣味丸出しのダンボールが溜まりに溜まってるので、この機会に一気にまとめてしまいます。
最初の出だしだけちょっと手こずるかな…?
ダンボールをしっかりと押さえてフィルムを巻かないとバラバラになってしまうので、そこだけ少しやり辛いかもしれません。
ただ、一周グルっと巻いてしまえばその後の作業は超簡単です
この後は何周でも気が済むまで巻き巻きしていいのですが、4周位で止めておきました。
適当な巻きでもがっちりと固定されます
巻き終わりは梱包フィルムを引っ張れば勝手に切れます
ハサミを使わなくてもいいってのがいいですねぇ。
巻き終わりのフィルム部分は手で押せば簡単にくっつきます
フィルム同士がぴったりとくっついて全然剥がれてきません。
これだけしっかり梱包できるならダンボールがバラける心配もないし、ゴミ出しの時に使っても問題ないでしょうね。
作業がおもしろくて巻き作業が止まりませんw
おかげで溜まっていたダンボールもご覧の通り、すっきりと全てまとめることができました。
これで次の資源ごみ収集日に間に合いますよ。
ダイソーの梱包用フィルムは梱包下手の味方でした
このアイテムのおかげでダンボールのまとめ作業が好きになりました
もちろんダンボールだけじゃなくて、雑誌や新聞なども簡単に結束することができるので買って良かったな~と本気で思いました。
もうこれ無しじゃ梱包は無理ですわ。
山善(YAMAZEN) ハンディラップ セット品 ストレッチ フィルム くるット (幅10cm×150m巻) セット (本体1個+交換用ラップ3個) HW-150/HWR-150
■ダイソー100均グッズの関連記事はこちら






■セリア・キャンドゥ100均グッズはこちら




■100均グッズ・スマートフォンスタンドの記事です。合わせてどうぞ
【100均 ダイソー】縦横OKなスマートフォンスタンドを新たに購入しました
【100均 ダイソー】スマートフォン用の三脚スタンドを購入しました
■工作・手芸系の関連記事はこちら