前回のその1に続いて、その2です。
今回はケア用品を中心に紹介させていただきます。
ケア用品のみなさん達
必要ないものもあるかもしれないけどとりあえず買い揃えてみたの巻
■前回のカメラアイテム~その1~はこちらです

目次
ブロアーと本体埃払い用のブラシ
左が『ブロアー』右が『ブラシ』
ブロアーはカメラやレンズに付いた塵や埃を吹き飛ばす時に必要な道具です。
丸い部分を押すとシュコシュコと空気が放出されます。
まず最初に、レンズ等に付いた塵や埃をブロアーで飛ばしてからクロス等で拭く。
この手順でケアをしないとレンズに傷が付いてしまうそうです。
ブロアーには持ち運びに便利な小さいサイズから空気圧の強い大きなものまであるので、好みのものを選べばOKかと思われます。
ブラシはカメラ本体(レンズには使わない)に付いた埃を払うために購入しました。
実は、間違ってレンズブラシを買ってしまったのですが、サイズが大きかったのでカメラ本体用として使用することにしたんですよ。
要は使いやすければなんでもいいという事で。
クリーニングクロス
ボディを拭くためのものと液晶やレンズ面を拭くためのもの、分けて2種類を買いました。
クリーニングクロスはお手入れ用品の基本ですね。
レンズペン
レンズペン3点セットです
とりあえず選ぶのが面倒だったのでセットで買いましたが、この中で自分がよく使ってるのは一番小さいマイクロプロ(向かって左)ですね。
ファインダー部分を掃除する時など小さいので重宝しています。
他はあまり出番がありませんが、外出時でクリーニングクロスを出すほどじゃないなぁという時は、このレンズペンでちゃちゃっとレンズを拭き拭きしたりしてます。
それぞれブラシも付いてるし、お手軽に使えて意外に高性能かも。
もっと活用しよう。
今現在、このレンズペンの使用頻度が一番高いです。ペンタイプで持ち運びもしやすいので大活躍ですよ。
レンズクリーナー
レンズクリーナー液とクロスのセット
レンズクリーナー液は使う予定はなかったので最初は買わなかったのですが、クロスで拭くだけじゃ落ちない汚れに出会ってしまいまして、後から追加で購入しました。
外でガシガシ撮影してると結構レンズって汚れるんですねぇ。
■『一眼レフカメラ』カメラ本体・カメラ用品関連記事



■『一眼レフカメラ』レンズ関連記事


■100均ダイソーのカメラ用品
【100均 ダイソー】縦横OKなスマートフォンスタンドを新たに購入しました
【100均 ダイソー】スマートフォン用の三脚スタンドを購入しました
■その他関連記事
【2017年*光の王国】ハウステンボスのイルミネーションが凄かった…!
【5月下旬】那須フラワーワールドで花を撮る!ネモフィラ・ルピナス・アイスランドポピー
【栃木県真岡市】菜の花と桜とSLが一緒に見れる場所で花の写真を撮ってきました