バナナのパウンドケーキを作るために、あえて熟れさせたとも言います。
もうちょっと黒くしたかったけど、今回はこんなもんで
皮は黒くても中身は綺麗なもんです
このバナナを使って、今回はバナナのパウンドケーキを作ることにしました。
△参考にしたレシピはこちら
パウンドケーキの作り方は基本混ぜて焼くだけなので、料理が不得意な自分でも結構おいしく焼けるんですよ。なので、ケーキといったらパウンドケーキばかり作ってますね。
ちなみに、メレンゲ系のケーキはめちゃくちゃ苦手。メレンゲを混ぜる時の「切るようにさっくり混ぜる」って工程でいっつも失敗してます。加減が分からない。せっかく作ったメレンゲを潰しちゃってるんだろうなぁ。
ちゃんと作ってますよという証拠画像w
レシピの工程にならって、各材料を混ぜ混ぜして卵を2個投入した直後の様子です。
あっという間に生地完成ですよ
パウンドケーキ型に沿ってクッキングシートを敷き、先ほど混ぜた生地を流し入れます。
で、180度に予熱したオーブンで約40分間焼きます。
オーブンに入れて11~12分位経ったら一度取り出し
真ん中に包丁で切れ目を入れて、またオーブンに戻します
切れ目を入れるとケーキが焼き上がった時に綺麗に割れるんですよね。
焼き上がりの姿がこちら
つまようじを差しても中の生地が付いてこないのでこれでOK!
お皿に置いて少し冷まし中
おいしそうな色に焼けました♪
…と、テーブルにパウンドケーキを放置しておいたらあの兄弟がやって来ましたよ。
いいにおいに釣られてこんにちは
じーーーーっ……
このアングルの2匹はほんとにかわいいなぁ…w
ちょっとだけ、Apple PayのCMを意識して撮りました。
今回のケーキと一緒にポインコ達の写真を何枚か撮ったので、あとで別の記事でアップしますね♪萌え萌えしながら鼻息荒くしながら撮りましたよ。楽しかったです笑
さて!切り分けて食べる準備をしますか。
セリアで買った小さなおぼんを使います
ケーキとお皿とフォークと飲み物を設置
バナナケーキのお供はセブンプレミアムのカフェラテ ビターショットです。
多分、ダイソーで買ったフォーク
このフォークは持ち手部分の顔がかわいいのでお気に入りです。スプーンとセットで買いました。
バナナパウンドケーキの断面はこんなです
いい感じに焼けたなぁ
めっちゃバナナの香りがしますよ。
やはり…
バナナケーキにハズレはありませんね。
しっとりしていてホロホロした食感です。バナナもよく熟れたものを使ったので甘くておいしい!
あと、所々にバナナの食感が残っていてとてもフルーティです。
細かく潰しすぎないで、もっと大きめのバナナを混ぜて焼いてもいいかもしれませんね。
今度また作ってみます。
■作ってみた系の記事



■ダイソーのシリコン型・食器類の記事はこちら



■その他、ダイソーグッズ関連




■その他100均グッズ関連記事
【100均 セリア】簡単!ツートンドリンクメーカーを使ってオシャレな2層ドリンクを作ってみた