先日、ゲームセンターですみっコぐらしの食パンのスクイーズを自力で頑張ってゲットしてきました。
じゃじゃん!こちらです
結構大きめのスクイーズなので取るのが大変でしたよ。
1プレイ200円のクレーンゲームで「一体何回チャレンジしただろうか…」って位お金をつぎ込んでしまったのですが、なんとか無事にゲットしてお持ち帰りすることができました。
キャラクターの絵柄はぬいぐるみと一緒の『ぺんぎん?』です
ぺんぎん?の他にも、ねこの絵柄と大人数の絵柄のものと全部で3種類ありました。
中の食パンスクイーズだけではなく、外側のパッケージデザインもとてもかわいいです
パッケージ横には食べ物じゃないよ!という注意書きもちゃんとしてあります
ぺんぎん?の絵柄部分以外は本物の食パンみたいに見えるので、こういった注意書きはスクイーズ商品には必須ですね。
では、早速開封していきます。
■スクイーズ収納についてはこちら

目次
すみっコぐらしのやわらかうそっこパンスクイーズをご紹介
パッケージから出してみました
やわらかうそっこパンはリアルな食パンと同じ位の大きさなので、置いておくだけで存在感がありますね。
上から見るとこんな感じ
パンの外側の質感やくぼみが本物っぽく見えます。
横から
焼けた色もかなりリアルです。
あと、このスクイーズ自体に香りは特にありませんでした。
ん?
我が家のぺんぎん?が興味津々で近付いてきましたよ。
これ、もぐらの絵柄もあったら欲しかったですねぇ
私はすみっコぐらしメンバーの中だと、ぺんぎん?ともぐら推しです。
さて。
1つ試したい事があるのでやってみます。
このパンのぺんぎん?の絵柄に…
てのりぬいぐるみのぺんぎん?を乗せると…
あらぴったり!
やっぱりねー!ぺんぎん?の絵柄を一目見た時からサイズが似てるな~と思ってたんですよ。
ちょっとした事ですが、こういうのって嬉しいんですよね
食パンスクイーズの触り心地は?低反発?高反発?
さて、こちらのやわらかうそっこパンですが
押してもすぐに戻ってきてしまうので、どうやら高反発タイプのスクイーズのようです。
私はどちらかというと高反発と低反発の中間あたりの『中反発』スクイーズが好きなので、押し具合に関しては多少物足りなさを感じました。
触り心地は、ぺんぎん?の絵柄の部分はサラサラで他の部分はぺタペタといった感じです。触った時に鳴る音はとても良かったですよ。
とりあえずあれですね
このスクイーズは鑑賞用ということで。
見た目がめちゃくちゃかわいいのでこのまま棚に飾っておくことにします。
YouTubeに『すみっコぐらし やわらかうそっこパン』を触った動画をアップしました
※おてもと / OTEMOTO channelという名前で音フェチ系の動画を投稿しています
この動画の他にも様々なタイプのスクイーズを触って動画をアップしてますので、スクイーズ好きの方はぜひいらしてくださいね。
※一部咀嚼音系の動画もありますので、苦手な方はお気をつけください
■すみっコぐらし関連記事

■100円ショップで買えるスクイーズ(ダイソー編)


■100円ショップで買えるスクイーズ(セリア・キャンドゥ編)



■他スクイーズ関連記事



■その他スクイーズ関連の記事は『スクイーズの玩具』カテゴリにまとめてあります
■小さなフィギュア・ドールの関連記事はこちら




■その他おもちゃ系の記事も合わせてどうぞ
【100均のおもちゃ ダイソー】紙製立体パズルのドールハウス
【100均のおもちゃ セリア】紙製立体パズルのドールハウスがダイソー以外にもありました
【ビックショック】水に入れると大きく膨らむおもちゃで久々に遊んでみた