ダイソースクイーズの紹介記事その2です。
今回も前回の紹介記事に続き、今年の9月初旬に新商品として発売されたダイソーの食べ物スクイーズを【その1~その3】の3つの記事に分けて1つずつご紹介をしていきます。
■前回のその1の記事はこちら

■今回とは別シリーズのダイソースクイーズ紹介記事はこちら


目次
ダイソーの食べ物スクイーズ8点を紹介&レビュー【その2】
今回紹介する食べ物スクイーズはこちらの8点になります。
今回はデニッシュ系のパンとホットドッグですね
では早速、1つずつご紹介をしていきます。
デニッシュ系のパン 4点
まずはこちらの2つのパンからいってみましょう
ふわふわのパン生地の中に生クリームとフルーツが飾り付けられているタイプとなります。
こちらは背面にマグネットが付いているタイプなので
紙皿の内側に目立たないようにマグネットが仕込まれてました。
スクイーズを触った感じは、まわりのパンの部分はふわふわで
中のクリームやフルーツは固い素材でできてました
この部分は食品サンプルと一緒ですね。
お次はこちらの2点
これも先に紹介したパンと同じようなタイプとなります。
マグネット部分の仕様も同じですね
パンはふわふわで
フルーツは食品サンプルでした
惣菜系のパン 2点
続いては、惣菜系のパンを2点紹介していきます
このパンはクロワッサンですかね?
商品名が「パンA」という表記で正しくは分からなかったので、ここでは惣菜パンということにしておきます。
これも、中に挟んである具材は食品サンプルですね
ソースがかかっていてリアルな見た目なのでとても美味しそうです。
パンの部分はデニッシュと同じようにふわっふわで気持ちがいいですね
後ろ側のマグネットの仕様はデニッシュと同じタイプでした
ホットドッグ 2点
最後に紹介する2点はこちらのホットドッグです
向かって左側のはソーセージが入ってないのでホットドッグとは言えないかもしれないのですが、ここでは面倒なので一緒くたにさせていただきます。
ちょっと見た目が素敵だったので、横からも撮ってみました
表面のこんがり焼けた色合いといいゴマの付き方といい、とてもおいしそうで涎が出てきますよ。
触った感じは他のスクイーズ達と一緒です
中に入っている具材は食品サンプルで
パンはふわふわといった感じ
ただ、このホットドッグは表面に照りがあるので、他のパンに比べると触り心地が少しペタペタしてますね。
今回触ったスクイーズの中では一番好きなタイプかもしれません。
スクイーズ裏のマグネットはこんな感じ
ホットドッグには紙カップは付属していないので、パンの下に直でマグネットが接着されてました。
あと今回紹介した8点のスクイーズですが、全てほのかな甘い香り付きです。
前回のその1の記事で紹介したパン系スクイーズとはまた違った香りなんですが、正直「いい香り~!」といった感じではないので、におい自体には期待しないほうが無難です。
YouTubeにダイソーのスクイーズを触った動画をアップしました
今回紹介したダイソースクイーズを無言で触っている動画です。
実際に触っているところを確認してみてくださいね。
それでは!
■ダイソーにこんなスクイーズもありますよ

■スクイーズ収納についてはこちら

■セリア・キャンドゥのスクイーズ記事



■その他スクイーズ関連記事(一部)



■上記以外のスクイーズ記事は『スクイーズの玩具』カテゴリにまとめてあります
■100均のおもちゃ系(ドールハウス編)



■その他、100均のおもちゃ




■100均グッズ関連記事です。合わせてどうぞ
<キャンドゥ・ダイソー>
【100均 キャンドゥ】シリコン製の厚焼きパンケーキ型を使ってパンケーキを焼いてみた結果
<セリア>